究極の地域文化コンテンツを見せつけられた。街・地域全体が物語世界と化している、そしてそれを大人も子供も老人も、皆んなが信じて想像する。これほどまでに楽しい世界はないと思う。ああ私も映画をとおしてこん…
>>続きを読むふとした仕草目線で命を感じちゃう。巨人はどっからきて何のためにここに来たのか。それとも人間に囚われているのか。街の住民と一緒に色々想像してしまう。町中の至る所に巨人の仕業であろう跡が残っていたり、こ…
>>続きを読む授業で見た。巨大な少女と象を用いたフランスのお祭り
遠くから見た映像では本物のゾウに見える程にリアルだった。ゾウの鳴き声や少女の寝息もつくられていて、最初は編集で足したものか分からなかった。しかし…
日本にも来ないかな〜
ヨーロッパ圏内で何度かショーを披露してるときのインスタとか見たことあるけど、まぁ凄い
子供の時の「こんなのいないかなー」っていう妄想・空想が目の前に現れた様な
子供に戻った…
巨大な夢を現実に持って来てしまったら。
はしゃぐ人、夢想する人、投影する人様々いる中、あれはただの人形だ!と言っていた老人が一番あの状況を物語っていた。
突然一方的に見せられた夢はきっと恐ろしかっ…
フランスのパフォーマンス集団のドキュメンタリー。
YOUTUBEでたまに動画を観てはいたけど、長編があるとは知らなかった。
残念ながら、ツタヤのレンタルでは「巨人の神話」のみで、「スルタンの象と少女…
マシーン・ド・リルの象のスチームパンクっぽい造りとは対照的にやわらかくかわいらしい巨大マリオネット、人力で動かすからすごい。それが街を闊歩するんだけど、純真無垢な感じというか生の人間ぽさがあって、日…
>>続きを読む