赤い風船の作品情報・感想・評価

『赤い風船』に投稿された感想・評価

アルベール・ラモリス。初めて観ました。
天才なんですね。50年代の作品とは思えなかった。今年撮った昔の映画風に作られたやつ的な。
あと、何がおもろいってほとんど台詞ないのに第29回アカデミー賞で脚本…

>>続きを読む

映画が映画になるための条件を、端的に示した作品のうちの1つだろうと思う。そして、やはりここにもモニュメント(像)とモーメント(瞬間)が宿っているように感じられ、前者は風船であり、後者は少年との触れ合…

>>続きを読む
彩度の低い街並みの中で、真っ赤な風船が鮮やかな差し色になってる!
どうやって撮ってんのかわからん映像が多すぎて、困惑しながら見てました。
3.7
CGがない時代にどうやったのかな、風船たくさん飛ばしたのかな?
天国まで飛んで行ったのか?
風船おじさんも見たのかな、この映画。
しょ
4.4
手元に置いておきたい映画。
久しぶりに観たけどやっぱり色味がかっこいい。

412作品目
再鑑賞349作品目

本当、古き良き時代のパリなんだろうね。この頃、知っているパリジェンヌは恋しいだろうね。だって、観光客も移民も全くいないし。元々、観光地でない可能性あるが。風船が優…

>>続きを読む

原題:Le Ballon Rouge
いつか観たいと思っていたけどどこも配信しておらず、ずっとClipしていた作品が4Kで劇場上映されるということを知ってついに鑑賞した。

アカデミー賞脚本賞…

>>続きを読む
B4D41
4.4
【アカデミー賞脚本賞】4️⃣6️⃣

今は亡きテクニカラー
1956年!?

萎んでいくシーンは息を呑んだ💨
どうやって撮ってるか謎すぎる🎈
よ
-
このレビューはネタバレを含みます

風船と子供の友情を描いたなんともオシャレで暖かい映画

古き良きパリの街並みの中で魔法がかかったように動く風船はAIやCGじゃ表現出来ない温かみ

最後に風船と子供が飛んでいくのってクロノトリガーで…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

学校へ行く間持っててもらう。道行く人の傘にお邪魔する。言うことをきくようになる。公共交通に乗車拒否されて、手を離しても付いてくる。男の子以外のあらゆる人の手をかいくぐる。街中の人々の自然な反応。女の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事