ソレイユのこどもたちの作品情報・感想・評価

ソレイユのこどもたち2012年製作の映画)

上映日:2013年07月20日

製作国:

上映時間:104分

3.6

『ソレイユのこどもたち』に投稿された感想・評価

3.0
三脚使ってるんだと思った。
最後のシーンの風景がグッド。

こんな人見つけられたのが羨ましい。
自分の知識のなさに足を引っ張られた感あり。
わからない所の答えを求めるより、わからないまま眺めていたい

世界のすべてはこの映像のためにある
ソレイユのこどもたちがその後ちゃんと里親に引き取られたようで安堵

映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座,「第1回ドキュメンタリー映画に映る…

>>続きを読む
ぴよ
5.0
魚を二、三回咀嚼して「くぁ〜〜〜っ!」と叫ぶのが凄かった。

社会の外から社会を撮ることに成功してる。
piyori
-
10年以上前に観たのであんまり覚えていないのだけれど、顧問の先生の謎コネクションにより、監督が高校の映画研究部に来てサインもくれました✌
犬が出産してた気がする。
mingo
3.8

トークメモ
奥谷さんは映画美学校出身。
佐藤真が「ドキュメンタリー東京」では捉えられているものがない、写真はあるけどとよく言っていた。その一貫で撮り始めた。野良犬てあんまり居ないなあと思っていた、羽…

>>続きを読む
-
お洒落なフランス映画のつもりでみたらビックリ…笑

人間、飯食って糞して寝て、結局それだけなんだよね。

不思議と懐かしさが込み上げてくる映画だった。

羽田空港近くの川で、野良犬たちと船上生活をしているおじさんを撮ったドキュメンタリー。

この地域にも船上生活にも馴染みはないのだけど、なぜだか懐かしい…

>>続きを読む
mymy
-

路上生活者のドキュメンタリーでスポットライトが当たる方って会話もままならないかんじで、明らかに知的障害があることが多い気がする。なので、快活に喋って行政の悪口を言う「おじちゃん」が器用に船を修理した…

>>続きを読む
普段は明るく振る舞っている老人が、夜に「なんで生きてるんだろうな」(作中そのままではないかもしれないです)と語りだすカットは心に強烈に残ってます。

上映機会が限られるものの、是非見て欲しい作品。

あなたにおすすめの記事