いくつかのジョークがめっちゃおもろかった
May の使い方習ったパキスタン人が
「May I send him back to India?」
飛行機で隣に座ったニキが入管で
「to save Am…
私も英語は全く喋れないので共感しかないまま観ていたが、シャシは英語が喋れないのに単身NYに行き、カフェに行き注文までしたのである(彼女が望んでそれをした訳ではないし、結果的に嫌な目に遭ったのだが)。…
>>続きを読むインド映画にハマりかけて2作品目。
なんとなくこういうテーマ好きなんだよな〜って見始めて、大当たりだった。シャシの強さも、最後の振った言葉も全部心にズシンときた。私ならあの夫を許さないけどな、って思…
インドの家庭で主婦として過ごす女性、シャシ。インドで言うとわりと富裕層の家庭なんだと思う。夫は学業もしっかり身につけ、なだたる企業で働いているのだろう、エリート教育を受けた雰囲気。教育ブームが続くイ…
>>続きを読むめっちゃよかったーーー最初から最後まですごく愛おしい世界。インドらしい表現大好き。くどくなくて少量、エッセンス程度だけど。インドの英語もたまらない。何よりマダムのキャラクターが素敵すぎる。ソーキュー…
>>続きを読む感じてきたモヤつきを言語化できたことで吹っ切れた+クラスをやり通して自信がついたってのもあるだろうけど、
自分の子だから、夫だからというだけで許そうとしてるのがすごいと思う。
自分の親もあるんだろ…
家族だからこそ、互いに敬意をもって対等な関係でありたいよね。旦那も娘も何で気付かないんだろう。
苦手な英語の世界に飛び込む主人公の姿に勇気とエールをもらった。英会話をきっかけに自分を愛することができ…
Eros International Ltd.