復讐少女の作品情報・感想・評価・動画配信

『復讐少女』に投稿された感想・評価

1.5

戦争の話のようだけど物語の背景の状況が全く描かれないので、良く分からない作品。
主人公の女の子は自分の身を守るため、友人を助けるために敵を殺すけど結局復讐はしていないので、この邦題は明らかに間違い。…

>>続きを読む
Kaju
3.0
少女たちにたいする残酷な仕打ち。それだけが印象にのこってあまりパッとしない。スカッとるするとかもないので、只々むごいな〜と思いながら観ました。
2.7

2025.08.10 レンタルDVDにて鑑賞

2012年製作のイギリスの作品ですが初めて聞きました。12年と言えばロンドンオリンピックの年でしたね。
それはさておき、映画は1996年のバルカン半島…

>>続きを読む
HILO
5.0

この作品がフィクションつまりは架空のお話ではないから世も末というしかない(要は実話に等しい作品)。麻薬カルテルを始めアメリカ合衆国のような軍事大国ですから手に負えないようなテロリストや犯罪組織は普通…

>>続きを読む
蜜蜂
2.9

映画弁当見て気になってしやーなかったのでDVD買って観た。

痛そうな描写ばかりなのは良かったけど暗くて何してんだかよく分からなかった箇所が多々あったのが残念

総じて面白かったけど何回も観る映画じ…

>>続きを読む
まぁまぁ面白い。
性病めっちゃ蔓延してそう。
女の子可愛い。
もっとグチャグチャに倒して欲しかった。
最後は助かったのかな?
それとも・・・
2.8
このレビューはネタバレを含みます

ジャケ写もそうだけど、作品紹介文もデフォルメしすぎなのはTWAだから致し方なしかな。

リベンジ系で能動的に敵をバッタバッタと復讐し倒して行くのではなく、逃走劇中に敵がコントのように自滅して行く受動…

>>続きを読む
4.0

舞台は1996年のバルカン半島。
多分コソボだろうな、アルバニア人(だと思う)の兵士が家々を襲い虐殺を繰り返し、聾唖の少女の母親も犠牲となる。
彼女が連れていかれたのは売春宿。
宿主ビクトルは非道な…

>>続きを読む
TELA
2.5

【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
1996年、戦争により荒廃したバルカン半島では軍による民間人への武力制圧が行われていた。エンジェルの住む村もその被害に遭い、彼女は母親を目の前で射殺されてしまう。…

>>続きを読む
3.2

まさに「窮鼠猫をかむ」な作品。

1996年、バルカン半島。

母親を殺され、連れてこられた売春宿で働く、耳の聞こえない少女エンジェル。

ある日、母親を殺した張本人の軍人が客として現れ、エンジェル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事