イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

🇬🇧第2次世界大戦下の1939年イギリス

毎日送られてくるドイツの無線傍受。しかしそれを解読するのに159000000000000000000通りの方法を見つければならない。しかもその設定は毎日変…

>>続きを読む

素数(prime number)という存在を、日本の学校教育のなかではあまり意識してこなかったのに対して、欧米の映画を観ているとよく出てくることを面白く思う。

たとえば、カナダ映画の『キューブ』(…

>>続きを読む
過去記録
すごく面白かったんだけど、最後胸がギュッと苦しくなった、、
どのくらい脚色されてるんだろう
前に観たやつの記録用
元祖スパコンの造形美◎
ぽめ
3.1
思ってたのとちがかった
最後のコンピュータと呼ばれているで痺れた
ポン
3.5

2025/47本目
オススメに出てきたので鑑賞。
予備知識は無くても観られる内容だった。
SHERLOCKの時といい、ベネ様は独特な天才役が似合いすぎる。
観てる間は少し他人事のように感じていたけど…

>>続きを読む
3.5

いい役者が沢山出演している。
テーマもルックも凄く好みで、適度な緊張感に包まれたビターな後味も堪らない…。。画面の向こう側として観ていた出来事が自分の現実と地続きになっている驚きを知る時のあの感覚と…

>>続きを読む
史実に基づいた物語は面白いし引き込まれる。
同性愛の側面を省略したら成り立たなかったのだろうか。歴史的な貢献をした知られざる科学者の物語だけでよくて、天才が差別により死に至る物語は不要だったと思う。

あなたにおすすめの記事