アインシュタインと原爆の作品情報・感想・評価・動画配信

『アインシュタインと原爆』に投稿された感想・評価

だい
3.6
これだけでアインシュタインが理解できるわけではないけど、知識としては重要で勉強になる
伝えたい事は十分に理解できる
同じNetflixの『ターニング・ポイント:核兵器と冷戦』と比べると
どうもテーマがぼやけているような気がしないでもない。
アインシュタインの光の側面にももっと焦点を当ててほしかった。
圧巻です
コレが天才か

人類はいつになっても
彼の頭は理解できない

娘に宛てた手紙が
おしゃれすぎるんよね
よし
3.7

アインシュタインと言えば、相対性理論。
相対性理論と言えば、E=mc2。
エネルギーは、光速の2乗に比例する。
あ、そうかと…。
なので、小さな質量でも莫大なエネルギーを生み出すことができる。
あ、…

>>続きを読む
の
-
天才なのに誰よりも優しさがあって、人類の正解みたいな人でずっと好き

タイムマシーンに乗ってみんなで
孤独にしないようにしたい

量子論を否定してたけど、今解明されてますも伝えたい
3.5

アインシュタイン目線の戦争の話

超有名人やけど私この人のこと何も知らんかったなと思った。
ドラマと実際の映像をうまく組み合わせられていて、戦争の惨さやアインシュタインの人柄などがよく分かる作りにな…

>>続きを読む
あ
3.6

アインシュタイン、なんだかずっと自分を認めていないような、認められているのに認められてないように感じてるようなよくわかんないけど孤独そうだと思った

平和主義者であるのに、原爆という1番の武器をつく…

>>続きを読む

アインシュタインと原爆が合わさることがあったんだ。当時の記録映像など見られてよかった。
国とか人種って何なのだろう?
当時の日本はドイツと同盟国だったんだなと改めて思った。

「組織された軍隊に対…

>>続きを読む
雑食
3.5
このレビューはネタバレを含みます

印象的なセリフ
「不満は憎しみを生む 憎しみは暴力や革命 戦争につながります だから困窮と悪は新たな困窮と悪を生むのです」
「知的自由と個人の自由を脅かす力に対抗するには 自由を失う危険を理解しない…

>>続きを読む
3.8

今年136本目

戦争が科学を進化させるっていう悲しい現実

平和を望んだアインシュタインが、平和を望んだからこその原爆をへの道を進めたという現実。
でもナチスが当時原爆を所有していたらって考えると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事