このレビューはネタバレを含みます
侍タイに感激したのでめっちゃ観たかったんだけど観る手段が全然なかったのでStrangerでやってくれて助かった。
アイアンマンとかもそうだけど、ヒーロー装備をDIYするシーンってワクワクして楽しい…
都内にある49席のミニシアター年内限定上映!10年前なのに侍タイで馴染みのキャストが何人もいたから知らない人ばかり感が無い。沙倉ゆうのさんは今とちっとも変わらへん。エンディングは予測がついたが落とし…
>>続きを読む安田淳一監督が「40代男性に刺さる映画を撮ろうと思ったら、40代男性にしか刺さらなかった」と反省的に述懐する長編デビュー作。かつて仮面ライダーごっこをしていたような、何の取り柄もない中年男がヒーロー…
>>続きを読む 「侍タイムスリッパー」からの「ごはん」からの、で来ました〜^ ^
沙倉ゆうのさん、11年前の作品ながら、今も変わらぬ、あどけなさ、可愛らしさだし、こういう演技もされていたんだなぁ…と、感慨深く、…
念願の鑑賞。
見せたいやりたい事が詰まってる作品だった。なのでテンポが失速するところもチラホラ。とはいえ、長編初作品で荒削りながら、決めるところは決め、締めるところは締めているので面白く見られる。
…
『侍タイムスリッパー』にハマって、安田監督の過去作品も観てみたいなと思ったところで幸運にも舞台挨拶付き上映があったので鑑賞することができました。
倒すべき悪や敵役がいない侍タイとは違い、冒頭か…
#拳銃と目玉焼 ひらがなが出ないのが正しいそうで。一言感想ですが。あえてネタバレしないためと多くの人に見てもらいたいため、満点!という事にしたいと思います。根拠は色々、あります。
自分はこの作品、根…
自主制作の低予算映画。
脚本・監督の安田淳一が編集、撮影も行っていて、少人数でほぼ3年の月日をかけて作成されたそうです。
試写会で好評を得て、日本全国の主要都市で上映、各地で高い評価を得たという経歴…
『#拳銃と目玉焼』を鑑賞。
変身ヒーローをモチーフに、既存のテレビヒーローでは扱わない内容で大人の観客にどどーんとぶつけた作品。
こういった作品のヒーローは大概弱い。
大抵は努力、もしくはアイテム、…