バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に投稿された感想・評価

Ryo
3.8
この感じの映画を見たのは久しぶりに感じました。思ってた映画とは違ってもう少し現実性のある内容で最後のシーンは考えさせられる映画でした
4.0

作品は長回し風に進行し、観客はそれが映画としての演出なのか、劇中劇の一部始終なのか判別できず、現実と虚構の境界が曖昧になる。

主人公リガンはかつて「バードマン」として一世を風靡したが、年月が経つに…

>>続きを読む

本作がリチャード・リンクレーター監督『6才のボクが大人になるまで』と2014年のオスカーを争ったのは有名な話。#Metoo運動の犠牲者となってハリウッドを追放されたワインスタインがなりふりかまわず行…

>>続きを読む
Ryoto
3.4

シームレスなトランジションカットが素晴らしい。
舞台で実際に銃をひくシーンは分かっていたけど、びっくりした。
このシーンまでは擬似ワンカットで、一気にカットが走馬灯のように続くので、逆に新鮮味をここ…

>>続きを読む
演技がすごい!
長回しも良かった!
笑えるし、観ていている元気出た!
すごい好き
こぶ
3.0
①Story: 3.0
②Direct: 3.2
③Cast: 3.1
④Entertainment: 2.9
ヘテ
3.8

コメディのジャンルに入ってるのが謎。
人生喜劇ってことかな?

役者陣が手練れ揃いで見応えありまくりですが、これは演劇畑や映画畑にいる人が見てこそ真意がつかめるのかもなと思ったり。
私には拾いきれて…

>>続きを読む
シームレスに繋がっていく映像と、シーンごとにテイストが全く違う脚本のギャップがめっちゃ好き
3.4

ふぁっきんキムチ臭い花嗅いでみたい

芸術家になれぬ者が批評家になる
とか
目的は芸術じゃなくて存在のアピールでしょ
とか、結構メッセージ性ある

芸能界の裏側を見てるような感覚味わえるけど超能力要…

>>続きを読む
ワンカット風。
なんかドキュメンタリー映画みたいな撮り方だなって思った。
嫌いじゃないないけどそこまで面白味は感じられなかったかな。

批評家とのシーンは好き

あなたにおすすめの記事