地上の星たちのネタバレレビュー・内容・結末

『地上の星たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

失読症を抱える8歳のイシャーン。周りの理解を得られずに自己崩壊寸前。

アミール・カーン演じる先生が、彼のつまずきに気づき色をトリガーにして言葉を教えていく。
相手の世界を想像すること。
とっても優…

>>続きを読む
子供が可愛い、発達障害の話だけど明るく描いてる元気が出るし泣ける

アーミル・カーンプロダクションお得意のお綺麗な"だったらいいのにね"的社会派作品。
2時間半超えのストーリーはかなり冗長なシーンが多く、前半は障害児童・イシャーンが障害故に上手く日常生活を送れないく…

>>続きを読む

完全にヒューマンドラマ。THEインド映画!ではないです。

主演アーミルが登場するまでにだいぶ時間がかかってアセアセ💦
少年や家族の苦悩というか、生き辛さが、丁寧すぎるくらいに描かれております。
当…

>>続きを読む

子どもだろうが大人だろうが、それぞれ学ぶスピードは違うし、考え方も違って、得意なことも違う中で、例えば「要領よく」「素早く」「器用に」できるような人間が優秀だとされがちだと思います。
そういう社会傾…

>>続きを読む

パラパラ漫画を見た時は本当に辛かったけども、あの先生との出会いで、少しずつ変わり、最後スタンディングオーベーションされた時は感動したよ。
こういう人たくさんいるんだろうけど、それを周りが受け入れられ…

>>続きを読む
否定され続けると、無意識に自分で繰り返すようになっちゃう。常に焦燥感に追われる。木は腐ってく。
無条件に、あなたは最高だ、って抱きしめる人がいっぱいいたらいい。

元気かな、うちの子たち

2023/10/03 Netflix 字幕
失読症で周囲から責められ続けてきた少年。
転校先で理解者となる美術の先生と出会い、伸び伸びと才能を発揮できるようになる。

アミールカーン今の所ハズレなし…

>>続きを読む

感動した。
思いやりや、人を尊重することについて大変考えさせられる。

環境や、周囲からの理解って大切なんだなとしみじみ。

何やってもダメ、一生懸命やってるのに…って点は自分にも重なってすごい心に…

>>続きを読む
前半は長いなぁと思ったけど、アーミル・カーン出てきて雰囲気が一変!
なんでも個性のひとつとして差別なく生きていける世界になってほしいな。
学校に女の子が一人も通ってないのは男子校の設定?

あなたにおすすめの記事