テンプル・グランディン~自閉症とともにの作品情報・感想・評価・動画配信

テンプル・グランディン~自閉症とともに2010年製作の映画)

Temple Grandin

製作国:

上映時間:107分

4.1

『テンプル・グランディン~自閉症とともに』に投稿された感想・評価

4.1
558件のレビュー
4.0
自閉症の彼女だからこそ成し遂げられたこと。自閉症もさることながら、きれいごとではない動物福祉のありかたとしても、とても心に響いた。

仕方ないのかもしれないが、ポスターとタイトルが残念すぎる。
ABU
3.6
自閉症を題材とした作品ということで見始めたけど、彼女の特性はもちろん畜産業も考えさせられる作品でした。
yumiko
4.0

アメリカの動物学者テンプル・グランディンの半生。自閉症だが、視覚であらゆるものを理解し、非常に学力が高い。家族や教師、友人に支えられ、奮闘しながらも大学を卒業。自閉症だから動物のことが理解できる。と…

>>続きを読む
pamse
3.9

良き作品でした!
彼女の可能性を潰すことなく、親切な周りの人々からの導きを描いているところに胸打たれました。
何より彼女の揺るがないエネルギーに脱帽。そのエネルギーが社会に貢献できるなんて素敵。
”…

>>続きを読む
tora
4.2
とても良かった。「扉の向こうには新しい世界がある」。ピンチを新しい扉と考えられるかどうかで世界の見え方は大きく変わるだろう。
5.0

なんか感動した🥹
とってもいい作品だな〜

普通の人とは異なることをネガティヴに捉えない柔軟な思考と寛容さが大切だな〜と感じた

自閉症だからこうだなんて決めつけることが的外れで、才能の有無や善人か…

>>続きを読む

自閉症の主人公が周りに支えられながら
自身の道を切り開いていく。

自閉症だから動物の気持ちが分かると
動物に配慮した食肉工場の設計に
ひたむきに取り組む彼女の姿勢にただただ感動しました。

野生動…

>>続きを読む
-
4.5
たくさんの勇気を貰えた作品だった。

学校の授業で観せるべき作品!

自閉症のテンプル
今ほど自閉症に理解のない時代、それも女性だとそもそも下に見られてる🤨
テンプルは科学、設計、そして最も興味のある動物科学で才能を発揮する

牛の締付け器具が落ち着くテンプル
なんか…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
デンプル・グランティンは幼い頃に自閉症と診断され、周囲に馴染めないでいたが、科学の教師・カーロックとの出会いをきっかけに大学まで進学して見事に動物科学の修士号を取得する。その後、テンプ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事