気になっていたけど、劇場で見ることができなかったので配信で視聴。
物語がすばらしいのはもちろん、構成がストーリーの魅力を何倍にも引き立てている。映画や小説などたくさんの物語に触れてきた人には少し陳…
兄弟と比べられ躾という名の体罰や言葉の暴力を受けても"自分が悪い"と自己嫌悪になる姿に胸が痛む。後半は少年時代の後悔や過ちと真正面から向き合いどう生きていくかを"教師"という立場で表現するのが秀逸。…
>>続きを読む2025年70本目
ミニシアターからのチラシで気になっていて、時期が合わず見逃した作品を、U-NEXTのレンタルにて。
この子役さんのビジュから、星野源風の大人にはならないよね、と思っていたら、…
町山智浩さんが推してたので鑑賞
父と息子の在り方 兄弟の在り方
家族の在り方を繊細に描いてて
自分の家族と照らし合わせてみました
自分が子供の頃の思い
自分が親になってからの思い
胸の奥深くに潜む…
"自分はどうでもいい存在"
遺書に書かれていたその言葉を機に
幼少期の記憶を辿っていく追憶の物語
家父長制や苛烈な競争社会による
プレッシャーや自己肯定感の欠如
あまりにも辛く胸が痛い
そし…
哀しいのに優しい。
微かな希望も見せてくれる。
教育虐待の父親ではあるが普遍的な、誰の心にもあるであろう思いを、こぼれ落ちた感情を、凄まじい絶望と後悔を、とても丁寧に拾い上げていく。巧みな技もあっ…
先生が弟だった事に気付いた時
涙が溢れて仕方なかった
この映画と環境は全く違うけれど
私自身も兄を自死で亡くしている
お兄ちゃん役の子可愛かったな
素晴らしい演技だった
あの笑顔思い出すだけで…
物語は淡々と進むけど心穏やかには見られない、とても繊細で胸が締め付けられる作品でした。
家父長制や過度な競争社会による自己肯定感の欠如…あまりにも辛い。2段ベッドでのあるシーンは今思い返しても泣け…
ALL RIGHTS RESERVED © 2023 ROUNDTABLE PICTURES LIMITED