ちゃんと手話を勉強しようと思う。
どんどん表情豊かになるリビー可愛い。
実生活でも聴覚障害を持つメイジーちゃんが演じたからこそ伝わるものがたくさんあった。
もっと適切なサポートがあれば...
“この…
聾の少女と手話ができる女性の話。
20分の短編作品。
大学の授業で鑑賞!
聴者の家庭で1人聾唖だとどんなに寂しいかが伝わってくる。
家族の食事シーンで無音になるとこはかなり孤独でショックだった。
…
家でテレビの前で孤立している難聴の女の子が、ある日雇われた社会福祉士によって、徐々に手話をはじめとするコミュニケーションを覚え学校に行けるようになるが、、、
障害だけじゃなくて自分の子供ができない…
聴覚障害を持った娘視点だと周囲の会話全部無音…
これはきつい。
そりゃ楽しくもないし自分の殻に閉じこもりたくもなるわ。
聴覚って本当に大事だよ。
俺は耳聞えなくなったら死を考えるくらい辛いと思う…
この作品は学校教育で見せるべき作品。
パーセンテージの低さに慨嘆する…
可能性を信じるのは親の役目じゃないのかなぁと悲しくなった。
健常者にはなかなか理解し難い問題だからこそ、少しでもこの作品を通し…
【わたしはあの子を救いたい!】
本作は2018年のアカデミー短編実写映画賞を受賞して更にYouTubeで無料配信されてちゃんと字幕で見えると聞いて鑑賞しました!
まず全く耳が聞こえなくて家族も手話…
©︎ 2017