遅ればせながら今日から個人的に2021夏が始まったのでここはひとつ、婦女子がワーワー言ってる映画を観て実感をば
スタンド・バイ・ミー女子高生版ロードムービー鑑賞はこの季節をいくつになっても忘れられ…
色々ずるいよ、これは。ティーンとはこうあるべきっていう、バリバリ王道的な青さと、痛さと、危うさと、恥ずかしさと、ノリと、エネルギーと。クリープハイプ。ロードムービー。全部好きだよ。
女の子たち、思…
松居大悟監督の『私たちのハァハァ』を観賞。女子高生が主役の物語でも、自分と照らし合わせ、幼馴染みの5人の顔が浮かぶ。もう20年以上経つけど、5人の実家の電話番号覚えてる。みんなどうしてるのだろう。お…
>>続きを読む最初から最後まで、ハァハァ
下手くそな演技も
クリープハイプの歌が流れるだけで
こんなにしっくり、しっとり。
どんどんと自然に感じてきて
馴染んできて、溶け込んできて
わたしにもこんな時があれ…
思った以上にクリープだったし、とっても青春だった。とっても高校生だった!
別に感動とかは無いんだけど、劇中の4人がなんかすごくリアルで、すごく青春で、とっても良い青春ムービー(安っぽい意味じゃなくて…
思ってた以上に良かった!
女子高生らしい思い切りと、カッコ悪さとかわいさと。
オタクだのなんだのって括らずに、ふつーの女子高生の話として描いてる(本人たちが自覚してるかどうかについてもストーリー上…
© 2015「私たちのハァハァ」製作委員会