バトル・オブ・ライジング コールハースの戦いの作品情報・感想・評価・動画配信

『バトル・オブ・ライジング コールハースの戦い』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

表情に近づくカット、略奪を行なった部下を処罰するシーン、最後の長回しのコールハースのカットなど感情の変化を細部まで描くことに特に関心を向けてしまう構成がハマる。
獄中での会話から処刑の寸前のカットに…

>>続きを読む
3.3

全然嘘すぎる日本版イメージビジュアルとダサすぎる邦題。どうしてこうなったんでしょう。
本編は対象的にかなり削ぎ落とされたソリッドな作りの映画でした。感情をわかりやすく描かず、引きの画を多用してどこか…

>>続きを読む
空気感を感じる映画。抑揚がないのでただ淡々と物語が進み、最後にはやるせなさが残る。
mtmt
3.5

舞台は16世紀フランス。有能な馬商人は商いの途中で理不尽な貴族により馬を奪われ、部下を半殺しにされる。解決のため王妃の元に向かった妻を嬲り殺された彼は部下と共に反乱を起こすと社会に不満を持つ者たちが…

>>続きを読む

マッツ鑑賞。無印良品みたいな劇伴。
前知識もなく見始め、フランス語話してるからフランスが舞台かと思っていたら実はドイツの話だった……!!
どおりで意味ありげに時折ドイツ語らしき言葉が挿入されると思っ…

>>続きを読む

ミヒャエル・コールハースという人(16世紀に実在した馬商人)の話です。

オージャックという所の領主である男爵の不法行為に対して裁判を要求します。所有するお馬さんや従者が酷い目にあったので。
当初は…

>>続きを読む
シーン間の繋がりがなさ過ぎて何が起きてるのかまったく分からん。と言うか武器を取った目的も良く分からなくなっていって、聖書の人が出てきた辺りで???が最高潮に達した。

なんだかずーっと設定に違和感があって落ち着かなかった。後で皆さんのレビューを読んでいてわかったのはこの話が元々はドイツ諸侯の封建制度のなかで起こった事件をフランスに置き換えて作ってあるのでうまく噛み…

>>続きを読む
rin
3.5

ただただマッツ美しいな、彫刻か?、馬商人というより貴族、馬似合いすぎ、セクシーマッツ、お父さん役ほんまに似合うな、説教されてる時の顔よ🥹みたいな邪念がずっとあって正直内容はあんまり入ってこなかった。…

>>続きを読む
hamoko
2.5

完全にマッツ目当てで鑑賞。

「16世紀フランス。 ミシェル・コラースという名の馬商人は、妻子と共に幸せに暮らしていた。そんなある日、彼は手塩にかけて育てた大切な馬を、 理由もなく領主に横領されてし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事