マッツとヒューが一緒に戦っているーーー!!滝涙 ここで始まり、今でも仲のいい二人、胸熱である
マッツの役、トリスタンがマジでフェチすぎる。長髪三つ編みワイルド男、鷹を操り弓の名手でナイフ投げも名…
よくあるアーサー王伝説とは違う解釈で作られており舞台は中世でなく古代末期、アーサーがローマ軍サルマティア人傭兵の指揮官であった説を元にした映画。
アーサーと騎士達は15年の兵役を終え自由だ!と酒盛り…
円卓の騎士を知ったのは子供の頃に観ていたアニメであった。
日本ではfateでゲーム化されてキャラで登場していたので聖剣エクスカリバーとか日本人にもなじみがあるんじゃないかな。
しかし、リアルテイス…
味方はカッコよく顔も汚れていない現代的価値観を持つ。敵は醜く真っ黒でザ野蛮人。戦闘シーンも、いつ練習したんとツッコミたくなるほど息のあった戦いで野蛮人を叩き切る。おいおいと言いたいことは山ほどある。…
>>続きを読む昔見たことあったかも
てかマグニフィセント・セブンやね
もっといえば七人の侍なんだろうな
マグニフィセントよりは先か
まぁ全部似たような作品ってこと
よく悪くも同じ違うバージョンてだけ
なんならア…
2000sの大作を感じることが出来る映画で素晴らしい🗡️🏰🏹🛡️
ドラマの途中から見たような気分になるが細かいことを考えずに見ればめっちゃ面白い!!
『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊…
アーサー王伝説の舞台が古代ローマだったという仮説を基にした作品
全体的に雰囲気が重い
冷酷なステラン・スカルスガルドがめちゃ怖
アーサーと円卓の騎士のキャストが全員豪華
弓構えたキーラ・ナイ…