マリー・アントワネットに別れをつげての作品情報・感想・評価・動画配信

『マリー・アントワネットに別れをつげて』に投稿された感想・評価

tanzi
3.7

自分には面白かったよーん
フランス革命やマリーアントワネットのことはほんま色んなとこで見たり読んだりする機会はあるけど、王妃の朗読係という侍女の目線から見た1789年7月14日からの3日間。

この…

>>続きを読む
au
3.6

この手の映画が大好きなので最近よく観てる🎬

"言葉は私の財産です"

マリーアントワネットとポリニャック夫人ってこんな深い関係だったの知らなかった。もっと深掘りしてほしかった。

夫人の衣装に着替…

>>続きを読む
3.8

Marie Antoinette(1755-1793.10.16)
Louis XVI(1754-1793.1.21)(r.1774-1792)
Gabrielle de Polignac(1749…

>>続きを読む
4.0

初ブノワジャコー。はいはいどうせ文芸映画の18世紀映画でクソつまらんのでしょう? と思いながら目の端っこで見てたんけど、全然よく出来た映画で途中からきちんと観た。
記録に残ってはいるものの情報はほと…

>>続きを読む
2.9

フランス革命の映画を見たらこの時代のものが見たくなって鑑賞。
ダイアン・クルーガー大好きだけど、マリーアントワネットとしてのカリスマ性や無垢さが伝わらず残念。
レア・セドゥがとにかく美しく魅力的だっ…

>>続きを読む
Tomoka
2.3
難しかったしピークなかった
恋は盲目でした
とにかく美しい美女を見れる映画
ay
3.5
そこで終わり?とか、女性を脱がせる意味ある?とかいろいろ思うけど、大好きなレア・セドゥとダイアン・クルーガーが見れたからOKです👍️

主人公(レア・セドゥ)の顔の良さと演技の良さで最後まで見れたけど、何となく内容が掴めないまま盛り上がりに欠ける感じで終了。とにかくカタカナの名前が覚えられないので誰が誰の話をしてるのか一生わからない…

>>続きを読む
lemmon
3.4

レアセドゥが素敵すぎる。
それだけで満足。
あの流し目にはやられる。

あるシーンでガラッと表情が変わる。
それを見れただけでも大満足。

アリーアントワネットの朗読係の女性が主人公。フランスが混乱…

>>続きを読む
青猿
2.9

飽きることはなかったけど盛り上がらないままイマイチわからず終わった。王妃に憧れる理由やどうやって朗読係にまで登り詰めたのかがわかれば楽しめたかな。グリーンのドレス素敵。
フランス革命の知識をつけてか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事