【観る前の予想】
子どもをとって食おうとする魔女と、それに抗う子どもたちとかかな?と思った。
【観た後の感想】
設定がわりと複雑だな?と思った。前提として常に進んでいく 現在 があって、世界にある…
THE・ファンタジーのつもりで子供達と見始めたら、え。目がくり抜かれる?
と何やらちょっと難しいストーリー。
でも子供はところどころ笑って見てた。
同じ日をずっと繰り返してるなんて、くすぐられるお話…
ティム・バートン監督によるランサム・リグズのファンタジー小説『ハヤブサが守る家(→後に映画に合わせミス・ペレグリンと奇妙なこどもたちの邦題でも出版)』の映画化。
同作には続編もあり、全6巻で2021…
小6(2017年)くらいに初めて見てかれこれ5回以上見てるけどやっぱりいい作品。ミスペレグリンめちゃくちゃ好き!!おじいちゃんが話してたおとぎ話が実際に会ったことって設定がまず鳥肌立って好きだったし…
>>続きを読む世界観はなかなか掴まれる映画だったものの、自分としてはハマらなかった。
奇妙さと雰囲気を楽しむなら十分魅力がある。ただ、物語や設定の緻密さを求めるとあまりに物足りないと感じてしまった。
雰囲気で楽し…
なぜループの世界で子供たちが暮らしているのか作中語でられず、モヤモヤしてしまう作品
しかし、ファンタジー作品としては楽しめる作品だった
ループの設定や子どもたちの不思議な力について深掘りされてないた…
こういうファンタジー系の映画あんまりみないけど世界観が素晴らしかった
みんなそれぞれの特殊能力で戦うんだけどあの双子ちゃんが一番強いのでは!?
おじいちゃんにも会えてエマにも再会できて素敵なエンディ…
面白かった。実にティム・バートンらしいダークファンタジー。
異能の少年少女たちが悪い奴と戦う、という王道のストーリーに、ティム・バートンらしい設定と映像をてんこ盛りにした映画。キャラクターたちやス…
いつものティムバートンのダークファンタジーものと思ってたら冒険ファンジー強めで、爽快感あって楽しめた。
現実世界から、絵本の世界に紛れ込んでしまったような展開が幻想的でティムバートンの「シザー…
© 2016 Twentieth Century Fox