いやー最後の最後まで驚かせてくれる作品でした。女性の方が危機的状況だったからこそ深読みして、彼の言葉を信じず疑ったことでどんでん返しを食らってしまった。
作品の根幹にある人間は見たいものしか見ないが…
どんでん返し系と聞いて。
アマプラで検索かけると横に「シャッターアイランド」が出てきて、おそらく多重人格系かと身構えながら鑑賞開始。
しっかり騙されました。
メモ
・ナード、陽キャとハッキングで大…
うーん🧐ラストは騙されたね!
あの子も仲間だったんだー
ベンヤミンとマリは20代前半の設定?
マリが学生に見えなかったけど学生なんだよね?
他のメンバーは30代くらいかな?
ハッカーの目的が軽いの…
まあまあ面白かった!
最後の結末は最高だったけど、正直途中の間延び感はあった。
あとは謎解き感は途中では感じられず、終盤に違和感の回収が一気にされる感じは観る側によって意見が分かれそう。
悪く言えば…
終始どんでん返しで面白かった!ハッカーにフォーカスしてる映画最高。最後に全部がひっくり返る映画大好き。
ベンヤミンの冴えない感じとか自己中な感じとかずっと変だなって思ってたけど、意外に切れる頭脳派だ…
オススメでできたので、見てました。
最初から、多重人格なんだろうなぁ
って思いつつみてて、結局か〜
と思ったら、ラストのラストで
どんでん返し。
期待しすぎてたので、ちょっと
残念〜と思ってたらそれ…
予想してたのとは違ってひっくり返された
虚構と現実を取り扱ってるものって多い気がするけどウェブ上のやり取りを見せることで説得力が増すね
途中ファイト・クラブのポスターあって二度見した
あれも暗…
天才インキャハッカーの話のドイツ映画
休職中の女警察?に捕まり尋問されているとこからストーリがはじまり
ハッカーが経緯を説明する
出会った3人の男達と4人でクレイというチームをつくりハッキングをし…
うーん、まずまずでしょうか?
ネットの世界を電車で表現したり、そこでのMRXとの攻防を演出する手法はクール。
ベンヤミンが自身をフーアムアイと名乗っていたが、これも終盤の多重人格のくだりの伏線にな…
(c)Wiedemann & Berg Film GmbH & Co. KG, SevenPictures Film GmbH 2014; Deutsche Columbia Pictures Filmproduktion GmbH