ピエロがお前を嘲笑うのネタバレレビュー・内容・結末

『ピエロがお前を嘲笑う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どんでん返しを強調した予告に惹かれ観賞。主人公を含むハッカー集団(CLAY)と欧州警察(ユーロポール)の戦いや駆け引きがメインのスリラー映画。

ハッキングの手口がわかりやすく描かれており、警察側と…

>>続きを読む

アメリカでリメイク決定!
という意味ありげな宣伝文で気になったため、視聴しました。

ああ、どうせ最後の最後でやらかして転落だろう、と思いきやどんでん返しに次ぐどんでん返し…完全に騙されました。

>>続きを読む

マインドファックムービーと聞いて
「映画全体にトリックが仕掛けられ、ラストはあっと驚くような展開の映画」
と期待していました。

ストーリー自体は飽きさせずハッカーの世界観などの演出(仮面で集まって…

>>続きを読む

多重人格オチを予想してたけど、それを活かしたトリックなのね。
『ファイトクラブ』のポスターとか『複製禁止』が飾ってあって多重人格オチは あからさますぎるな〜とか思ってたけど良い感じに騙された。
トム…

>>続きを読む

おもしれえええええええ!!!
まんまと二度騙された🤣🤣🤣これは気持ちいい!
厳重なはずのセキュリティの場所にひょいひょい入れちゃうのはオーシャンズシリーズの登場人物かな?ってくらい超人すぎてハッカー…

>>続きを読む

どんでん返し系が好きな知人に「これは騙されるよ」という、逆にネタバレのような勧め方をされたので気合いを入れて観ていたけど、最後しっかり騙された。

前半がちょっと退屈に思えるけど、ラストの展開に持っ…

>>続きを読む
騙された、悔しい
多重人格オチかと思ったらそれを利用した行動だったのは面白かったけどそこまで退屈すぎる。全ての行動が薄い感じがして感情が揺さぶられなかった
最初らへんの語り口調でポップな編集なんか好き
最後10分の二転三転四転(本当に360度回転してあれ?結局どうなんだっけ?ってなる)が怒涛のように展開していった。

前半は主人公たちの過去を振り返る回想が多く、ちょっと眠くなってしまう部分もあったけど、全体を通しては「なるほど」と思わせる構成。主人公が「多重人格者」という偽装を仕掛けて、同情を得て逃亡に成功するく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事