劇場鑑賞作品。
ゴジラは「ゴジラ対モスラ」を小6の時に親なしで友達だけで初めて映画館で観て以来。
なので、特にゴジラに思い入れはない(「モスラーや、モスラー♪」の歌の方が思い出深い)し、オリジナ…
勝手に評価項目↓
エンタメ 3.9
美術 4.0
脚本
・ストーリー 4.1
・キャラクター造形 3.8
音楽 3.9
構図 3.9
メッセージ 3.8
演技3.7
なんやかやでずっと試聴して…
映像も音楽も大迫力の映画だった。
日本VSゴジラの戦いも去ることながら、アメリカ政府の都合のように振り回される様子や多くの人命が関わる非常事態にも関わらず細かい手続きや承認に追われている様子が今の現…
怪獣映画は観たことがなかったけれど、面白かった。CG特撮の迫力がとにかくすごい!特にゴジラが光線を放つシーンには目を見張った。これは劇場で観たかったなー。
ゴジラがひたすら街を壊す展開かと思ってたの…
ゴジラ−1.0からゴジラシリーズを観るようになりましたが、…私的にはシン・ゴジラより圧倒的に−1.0の方が刺さったなあと感じます。
今回のゴジラはゴジラvs日本政府という構造で、現代日本でゴジラ…
極上の映画体験でした。
初めて観た時は中学生だったのでよくわかんなかったのですが、ゴジラの絶望感とそれに伴う後半の爽快な撃退シーンのお約束のコンボが味わえただけでも最高でした。
シンプルな怪獣映画と…
昔より実在する兵器のパターンが増えててよかった
細かいところを再解釈して正当化していたので
「眼球を狙えよ」というよくあるツッコミにも触れて欲しかった
瞬膜か何かで説明できるし
石原さとみは設定…
(C) 2016 TOHO CO., LTD.