中山道の作品情報・感想・評価

中山道1963年製作の映画)

製作国:

上映時間:16分

3.1

『中山道』に投稿された感想・評価

k
4.4
撮影も編集も思いのまま。風景を介した自己表現。自由でいいな。

「この地上に存在する一つの風景を点と線と色とに分解して映画的に再構成する」

中山道を旅する大林一向・・・


何が点と線を再構築した先端芸術だよ...よく言うわ!旅先の風景が時々チカチカしたりするだけ。「尾道」の方が素直に情景を映していただけましで、これは「アートだろ!」っ…

>>続きを読む

大林宣彦監督8ミリ作品。

大林監督がスタッフやキャストと中山道を旅する映画のように思える。
しかし仏像や能の面(?)のショットがサブリミナル効果のように挿入されていたりどこか不穏な空気が漂っ…

>>続きを読む

古い里の道や、家屋など断片を繋いだ編集、でしゃばりすぎなピアノの演奏。(でも悪くない絶妙な塩梅)
俺は表現してやるんだぜっがビシビシと現れてる。
ざらついた古い映像が好きなので、不思議と居心地は悪く…

>>続きを読む

大林宣彦の8mm映画。実験映画といっていいでしょう。面白いかと言うとそうでもない。サブミナルなシーンもあり、こういうのが、やりたい年頃なんだなぁ。ピアノ弾いているのが大林宣彦っていうのが相変わらず多…

>>続きを読む
坂下
-
洒落てる 編集楽しそう
たまたまフレームインしたおっさんのハゲた頭頂部に気付いてズームするとこ笑った
菩薩
-
ジョナス・メカしてる。これ自分でピアノ弾いてんの?普通にカッコいいのだが。
イシ
-

大林さんは商業映画で十分です(別にきらいな監督ではない)

なんか初期短編集VHSで4本もあんねんけど、もうなんか全部が卒制すぎて現代音楽かかりすぎることで映像に意味が付与されすぎてちかれた☺…

>>続きを読む
4.0

中山道(なかせんどう)

すごい良い。大林監督が若かりし頃、旅行中に撮ったフィルムをバラバラに繋いで、自らピアノ演奏を足して拵えたのが、この映画。

目に見えるストーリーは何もないけど、確実にこれは…

>>続きを読む

ギザギザにトンガっていた若き大林宣彦が中山道を旅した記録。当然ただのホームビデオになるはずがなく、とんでもないアヴァンギャルド。コマ送りで撮影されたまともでない風景に、般若の面のイメージが延々サブリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事