イマジンに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『イマジン』に投稿された感想・評価

ha

haの感想・評価

-
ポーランド映画祭2021
音の層 定位
mamio

mamioの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ポーランド映画祭で鑑賞。
目が見える人でも見えないものがあるのだな、大切なことを感じるのは目が見える見えない関係ないのかも。。
目が見えなくても世界を広げること。自分から歩み出すこと。ラブストーリー…

>>続きを読む
sasa

sasaの感想・評価

4.7

反響定位というテーマに忠実に従い、「見たいものを見せない」「見えないものを聴かせる」撮り方が至高の領域。

車道を横断するシーンでは、横断者をアップにして車を映さず、音だけがすぐ背後を通過する。逆に…

>>続きを読む

見て、聴いて、触って、匂って、食べて、
そうして世界を感じ頭のなかでイメージを想像する。
きっとそのやり方やバランスによっていくつもの世界が描けるんだろうな。
どこかユーモラスでカラッと。
映画で視…

>>続きを読む

リズボンにある視覚障害者診療所…反響定位を子供たちに伝授するためにやってきた全盲の教師イアン。

白杖を使わず自由に歩くイアンの授業→匂いの嗅ぎ分け→足音で男or女?→水をコップに注ぐことができるで…

>>続きを読む

紹介にはラブストーリーが前面にくるがそれよりもっと繊細で盲目の人達の世界観が感じれる作品
題名の通り見えないからこそイメージを膨らませて世界を見る事を反響定位という技術で教える主人公
嘘と想像を織り…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2018/5/3
盲学校に赴任した盲の先生の話。
彼は舌打ちの反響で杖を使わずに歩く技術を生徒に教えようとするが、あまりに危険な方法なので校長からは反感をかう。彼の方法はリスクが大きく高度すぎるが、…

>>続きを読む
にょへ

にょへの感想・評価

3.0
意識しないと見えてないものが日常にたくさんあるんだろうなって思った
映像で作る余白は写真よりも難しいのかもしれないなーと思ったり

あなたにおすすめの記事