Tetra Vaal(原題)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Tetra Vaal(原題)』に投稿された感想・評価

mom
3.5
チャッピー!?
え、でも10年くらい前の作品だな。
凄い、溶け込んでて笑うw
ドキュメンタリーみたい。
Aix
3.5

第9地区やエリジウムなどで知られるニールブロムカンプが監督した短編映画。チャッピーの元になった話。

本編のチャッピーよりも、どちらかと言うと第9地区のような紛争とか内戦が押し出されている作品でした…

>>続きを読む
M
3.4
2004年に製作されたニールプロンガンプ監督のショートムービー。紛争地域を守るロボットを描いた作品。ロボットの紹介が全てで、大きなストーリーは無し。
まさに『チャッピー』。
作成前日譚ということらしいが、それを知るとメタ的に人の思いの強さと信念を感じる。

内容は、お絵描きといった感じか。
感じるところは以外にある。
3.4
短すぎて面白くはないが、スラムや難民的な場所とロボットの組み合わせという発想がこの段からあったのは凄い。作家としてのテーマに関わっているのだろう。
しず
4.0
白色が映えてて良い
モーキャプのテスト映像として、23歳でこの作品を作ったのか…凄い

この世界観、ニールブロムカンプだ。
チャッピーの原案なのか廃れた街並みとその中にポツンといるロボットがなんとも悲しげな映像。

チャッピーの設定、世界観がとてつもなく胃をキリキリさせるんだけどそこが…

>>続きを読む
男
3.5
チャッピーぽいなって思ってたら、どうやらチャッピーの原案らしい。

あと10年くらいで本当にこうなってそう。
django
3.2
『第9地区』の監督が作った短編映画。
世間では『チャッピー』の方が有名なようだ。
映画というよりロボットのCMみたい。
『チャッピー』の前日譚なのか?
監督の世界観がわかる。

長編映画デビュー作品「第9地区」がアカデミー賞作品賞を含む4部門にノミネートされ、一躍有名になったニール・ブロムカンプ監督による短編作品。

『チャッピー』の元ネタとなったのが本作だ。
監督が日本の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事