Tetra Vaal(原題)に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『Tetra Vaal(原題)』に投稿された感想・評価

mica
3.0
チャッピーの元ネタらしいけどすぐ終わるので何が何だか…

でも観れてよかった·͜·

チャッピー観てるからなんとなく分かる。
2.5
ロボット兵士が市民の平和を守る…?

え、これで終わり?ってくらいにほとんど何も起きない。
皆さんのレビューを見る限り、「チャッピー」の関連作なので併せて見るべきなのかな。
2.5
ヨハネスブルグを警察ロボットがパトロールする。


「チャッピー」に出てくるチャッピーのようなロボットが出てくる。フェイクドキュメンタリー風。上映時間はわずか90秒ほど。
2.5
おぉ、『チャッピー』の前身っぽい。
真っ白ボディのポリスロボットという立ち位置の様子。

『Alive In Joburg』と同じくドキュメンタリーな作り。
特にストーリーらしいものは無し。
ニール・ブロムカンプの始まり。
ロボットが大好きなんだなぁ。
南アフリカ・ヨハネスブルグの治安を守る人型警察ロボットを描く
架空のロボット会社のCM風
ハイライト的な短さゆえにワクワク感が凝縮されている
同監督の「チャッピー」の元になっている
3.0
『チャッピー』の製作母体となった初監督短編。

荒廃した近未来の南アフリカ🇿🇦ヨハネスブルクで、ロボット警官が導入される様子を淡々と描く。ニール・ブロンカンプの作風はこのころから変わらず。

「第9地区」「エリジウム」のニール・ブロムカンプ初短編映画。もしロボットが、警察を助け、国家を発展させるためにシステムを作れたらどうだろう。社会を再建し、改善することが出来るかもしれない。映像はロボ…

>>続きを読む
HO
3.0


I remember "CHAPPIE (2015)".
3.0
2分間の中にニール・ブロムカンプ監督っぽさがしっかり出ていました!

『第9地区』しか観た事ないけど・・・。

あなたにおすすめの記事