常ににこやかで少し抜けてて、素直で絵を描くことが好き。すずがあまりにも純朴で可愛らしい。
そんな彼女の顔も、戦争が激化して、晴美が亡くなって絵を描くための右手も失って、徐々に翳りを帯びるようになっ…
この時期にこの映画を映画館で観られて良かった
戦争の悲惨さはもちろんだが、広島に生きた人達の日常が描かれてて、余計食らったというか
すずの性格と可愛らしいアニメーションでほんわか観れるが、不発弾で…
終戦80年上映とのことで劇場で鑑賞
配信では見たことあって内容もある程度の覚えていたけどそれでも心にくるものがある
戦争が本当に嫌になる
こうも苦しくなる必要があるのかと
日常が刻々と描かれていたか…
一度映画を観ている娘がリバイバル上映を映画館で観たいといい、付き添いに。戦争もので観るのを構えてしまっていたけど、早く観ていれば良かったと後悔。いい作品すぎる、観るべき作品。すずさんの表情とのんさん…
>>続きを読む・2016年以来2度目の鑑賞。当時観た時打ちのめされたことは鮮明に覚えていたのだが、細かい記憶がなくなってきていたのが勿体無いと思いふたたび。
・エネルギッシュなところがいいんだよなと再認識。戦前は…
戦中の時代を懸命に生きた市井の人の生活を描くことで、悲惨な重苦しさは和らぎすずさんを筆頭にユーモアがあって面白く、当時の普通の人の心情に寄り添う作品になっていた反面、普通に暮らす人々の日常を徐々に蝕…
>>続きを読む・初上映以来、8年ぶりに鑑賞。
・はじめて見た時よりも、今回は径子さんについての描写で心を動かされたな。特に玉音放送のくだりは悲しくてやりきれない。
・楠公飯、どんな味なんだろ。
・スイカ作るの禁止…
原作読了で鑑賞。ずっと観たかったやつ。
戦争の時代を映しているが時にクスッと笑える描写もあり、あまり暗くならず観れた。
すずさんがかわいい。声優さんの広島弁も自然で良かった。
柔らかそうにみえて強く…
可愛いイラストしながら、随分と辛いことしますね。序盤1時間はゆるっとほのぼのとした時間ですが、後半1時間は、これでもかぐらい警報の嵐。空襲バババババ。序盤の1時間で早く爆撃とかしねーかなーとか思って…
>>続きを読む© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会