この世界の片隅にのネタバレレビュー・内容・結末

『この世界の片隅に』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【2016年劇場鑑賞作品98作目】
2016年年末最後に鑑賞した劇場映画

観る前から色々前情報だけは聞いた。描かれているあらすじも半分位事前に聞いていた。最初都内で一ヶ所だけだった上映が、瞬く間に…

>>続きを読む

良かった
前評判から想像していたよりも悲しい話だった
そりゃあ幸せなまま終われる戦争映画なんかないよな…
戦時下を生き抜けるのか心配になるほどぼんやりと穏やかに生きていたすずさんが、追い詰められ取り…

>>続きを読む

ストーリーがメインの作品と思ってたので、画と演出が強いの予想外だった。流石のMAPPAクオリティ
あとは原爆映画と言うより戦争映画だった

砲弾の煙に色を付ける
最初から虚実入りまじる演出、夢か空想…

>>続きを読む

「ありがとう周作さん。この世界の片隅に うちを見つけてくれて」
タイトルの意味がここで回収されるのね。

のんちゃんの声と喋り方、
健気で頑張り屋さんのすずちゃんにぴったりだった。
「ぼーっとしとる…

>>続きを読む

観てよかった。
個人的にはあまりハマっていない。。
原爆の光とキノコ雲がめちゃくちゃに怖かった。我々はあの恐ろしさを学んできているけれど、被爆地から少し離れているだけで、全然違う空気感が生々しかった…

>>続きを読む

常ににこやかで少し抜けてて、素直で絵を描くことが好き。すずがあまりにも純朴で可愛らしい。

そんな彼女の顔も、戦争が激化して、晴美が亡くなって絵を描くための右手も失って、徐々に翳りを帯びるようになっ…

>>続きを読む

この時期にこの映画を映画館で観られて良かった
戦争の悲惨さはもちろんだが、広島に生きた人達の日常が描かれてて、余計食らったというか

すずの性格と可愛らしいアニメーションでほんわか観れるが、不発弾で…

>>続きを読む

終戦80年上映とのことで劇場で鑑賞
配信では見たことあって内容もある程度の覚えていたけどそれでも心にくるものがある
戦争が本当に嫌になる
こうも苦しくなる必要があるのかと
日常が刻々と描かれていたか…

>>続きを読む

一度映画を観ている娘がリバイバル上映を映画館で観たいといい、付き添いに。戦争もので観るのを構えてしまっていたけど、早く観ていれば良かったと後悔。いい作品すぎる、観るべき作品。すずさんの表情とのんさん…

>>続きを読む

・2016年以来2度目の鑑賞。当時観た時打ちのめされたことは鮮明に覚えていたのだが、細かい記憶がなくなってきていたのが勿体無いと思いふたたび。
・エネルギッシュなところがいいんだよなと再認識。戦前は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事