暑すぎるので怖い映画でも。
好みはあろうけど、圧倒的に原作の方がおもしろかった。
まあ映画の2時間でじわじわ迫り来るような恐ろしさを観客に体験させるという挑戦をするよりは、最後はみんな呪われましたに…
絶対気に入るって言われて勧められたので観ました。すごい良かった。
ホラーというかミステリー。謎解き、トントン拍子に進んでいって気持ち悪かった。
回想シーンのザラザラ感、大好き。ラストカットのCGだけ…
こういうのが一番怖い。結局、実被害に遭う人と遭わない人の区別が分からないままでスッキリしないけど、作中でも言われていたように怪異は不合理なものだということなんだろう…
炭坑事故について学術的に調べた…
もしかしたら自分の住んでいる場所にもあるかもしれない「穢れ」の根っこにじっとりとした恐怖を感じます。
最後はちょっとフフ…ってなっちゃったけど、人がいないのに人感センサーのライトがついたりする場面で…
怪奇現象の原因を探るべくどんどん時代を遡って、地域もアチコチに飛び火して、登場人物、関連一族も限りなく増えていく。
ワケわからなくなって、思考も停止、睡魔に襲われた。
広げ過ぎだよ😭
その部屋に関…
いやあんな揺れ方はしないやろがい!って感じではあったけどミステリー色強めで、おばけのビジュも控えめだったからJホラー苦手でも見やすかった!Jホラーにしてはカロリー使わずにさらっと見れる
絵のくだり…
もうキリがないよこれ!ってなる映画。
びっくりシーンとかはなく、じわじわ怖さを与えてくる。
あんま関わってない河田がなぜ1番被害を受けているのか。
なんか全体的にカビ臭いような感じ。
シュッシュッ…
う~ん難しい…
しかし結果、チープと言うか…おもろない(ToT)
映画ってそれっぽい雰囲気作っとけばいーんでしょ?って感じで仕上がってる作品が多いよーな気がする…
青春ものだったりホラーもだけど……
(c)2016「残穢−住んではいけない部屋−」製作委員会