まとまりのいい作品だな、と思ってたら最後のオチでよく分かんなくなった
あれは完全に蛇足
POVで暗転作るとテンポ悪くなる気がする
芝居ネタの作品だからあえて入れたのかもしれないが
邦題とジャケ…
知らなかった今作!!
鰻重さんのレビューのおかげで鑑賞にいたりました🤗ありがとうございます✨
バックれはよくないという事ですね🙂↕️
私もバイトしてた時に、店長から「〇〇がバックれたから代わり…
昔1度見て、久しぶりの鑑賞だった。ホラー初心者にはちょうどいいレベルの映画だと思う。音で驚かす描写もそんなに多くないし、いきなりわっと驚かす描写も少なめなため、ホラーを普段から見る人に撮っては怖さは…
>>続きを読む記録#8
怖いし所々良いアイデアもあって面白かった、B級感溢れる設定だけどしっかり作られていた部分も多かった印象。気軽に人に勧めたい。しかし暗さやジャンプスケア(びっくり演出)や電子的なエフェクト…
タイトルの糞さを裏切って、意外とちゃんとホラー映画してた。
正直、低予算かつ雑なB級クソ映画だとばかり思ってた。そこんとこはさすがブラムハウス。
ストーリーは合ってないようなものだったけど、サク…
可もなく不可もない感じ。
直球ネタバレをすると昔事故で死んでしまった学生の亡霊と、彼を亡くした(おそらく)恋人とその娘による復讐劇。
終盤の絞首台のシーンは恐怖の煽り方が上手いし、なるほどなと色々…
過去に死亡事故が起きた演劇を追悼の意味も込めて再演
しかし演劇をやりたくない人達が舞台装置を壊そうと学校に忍び込むがそこで学校に閉じ込められ不可思議な事に巻き込まれる
死亡事故が起きたのは事実だがそ…
POVの旨味が詰まったホラー映画で超楽しかったです。
まず真夜中の学校という舞台設定が最高に不気味で、なんだか懐かしさも感じます。
追っかけてくるのが、ストレートに演劇部の事故で死んだ霊という…
ブラムハウス製作。オープニングのロゴムービーも、作品イメージカラーに合わせて真っ赤。
やっぱり「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」の影響が大きいですよね。POV、ファウンドフッテージとしてのフォーマ…