オススメの一覧にあったので視聴。
サイコパスが起こした事件なだけあって動機等々理解が不能でしたが、とにかく香川さんがずっと不気味。
言葉に説得力があるからこそ、発見の意図が分からず気味が悪い場面が…
これは何度か観ていて結構好き。流れる不気味さがすごく好み。香川照之さんの気持ち悪さが嫌いじゃないから尚更好きというのもある。気が淀んでそうな立地の薄気味悪い家が最高に良い雰囲気を醸し出してる。ストー…
>>続きを読むむかーし見たけどテレビで放映してたのでなんとなくそのまんま見た。
これ、なんでイマイチなんやろ?
前に見た時もなんか惜しい感じがした
なんでかな?
あれやこれやあり得なすぎるのかなー
なんでかな?
…
犬は死なない。
SNSで知って見ました。キャストもいいしCMの映像も良くてすごく期待して見たが……内容が面白くない……
数分前に予想してたことが起きるから驚きもなく「やっぱりそうなった…」が多い…
【あらすじ】
ネタバレあり
犯罪心理学を学んでいる主人公、警察官をしていたがサイコパス犯罪者との交渉に失敗して人質を傷つけてしまったため引退。
そして、妻と引っ越しをするもご近所はみんな冷たい。…
監督、何も怖いものは映っていないはずなのになぜか怖いという画を撮らせたら右に出るものはいないですよね。
ただ隣の家の外観を撮っているだけなのに怖いし絶対関わっちゃいけないだろうことがわかるとか、
…
本物のホラー映画をみたと思った。
開始数分で殺人、(血?)が出てきてレポートの際に読んだ評論通りだと思った。
水田さんちの火事が起こるシーンでは、西島秀俊の背後で水田家の窓から電球がビカッ、ビカッと…
なんでやべえ隣人だなって分かってんのに絡みに行くんや??止めとけよマジで…と犬が死にそうで怖かった
隣人がヤバいやつでした、元々の家族を乗っ取って家主に成りすましてます、薬漬けにして思考を奪って洗…
洗脳と篭絡の過程をもっとちゃんと見たかった。(今日はなんか「見たい」と思ったところがあんまり描写されない映画に当たる日だった。)
あれ何打たれてたんだろう。罪悪感を植え付けて支配するのはよく知られた…
・康子が手作りチョコやシチューを隣人にあげることからまず理解できなかった 2015年でも知らない人からの手作り料理って非推奨じゃないか?これは康子もクリーピーという演出なのか?あと余りのチョコ?を帰…
>>続きを読む「クリーピー」製作委員会