音の映画だった。しかも日常まで浸食してくる。後に引く映画。
冒頭から電波君登場で不気味だなあと思ってることいたら、主人公お前も何か変だな!
画面とセリフ、効果音だけでこの空間を作るのだからやっぱり凄…
エゴイズム、呼び起こされる殺意。
よかれと思って…なのか、元からそんなものなかったのか。
常に空虚。それを満たさないことに疑問も関心も持たない人間の気持ち悪さ。
勝手な妄想だが、料理教室に現れたの…
意味がわからなくて最後に意味がわかって怖い映画は好き。
意味が最後まで分からなくても怖い映画は、まあ、いいでしょう。
最後まで意味がわからなくて怖くもない映画はどうなんだろう(笑)
この映画を…
"それはリアルか妄想か"
約45分に凝縮された黒沢清監督の才能にただただ魅了させられる短編ホラーであり、影や光が織り成す視覚的恐怖や、音の畳み掛けによる聴覚的恐怖といった多彩なギミックで絶え間ない…
松岡が講師を務める料理教室に田代という生徒がいた。他の生徒と距離を置き、いつもどこか上の空の彼は、悲鳴のようなチャイム音が聴こえると訴えた。それからというもの、松岡にも低く響くチャイム音が聴こえるよ…
>>続きを読む©2023 Roadstead