ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンプラッシュ'79の作品情報・感想・評価

ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンプラッシュ'791994年製作の映画)

3.7

『ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンプラッシュ'79』に投稿された感想・評価

地面泥んこでヒールもびたびたになっても踊る女の人よかった
ボブマーリーのターンくるまで皆めっちゃ語る
taichi
-

ボブマーリーの名前を被った当時のラスタファリアンとキングストンとレゲエのドキュメンタリー
ラスタファリアンの中にも過激派がいて面白い

今年33本目の映画。ボブマーリー最後のジャマイカでのライブ RAGGAE SUNSPLASH Ⅱと今から46年前の1979年7月のジャマイカを撮ったドキュメンタリー映画🇯🇲BOB MARLEY TH…

>>続きを読む

1979年、レゲエの神様ボブ・マーリーの
ジャマイカ🇯🇲での最後のライブ🎤
レゲエ サン スプラッシュ🌞🎸

日本でもレゲエ サンスプラッシュはあって
自分も行ったのはいつだったか、、、遠い昔💦
9…

>>続きを読む

ラスタマンのレゲエは、まず太鼓の原初的な鼓動から発し、律動の骨格を紡ぎ出す。打楽器なくしては人間の魂へ直接呼応する波動を生み得ないからだ。ジャマイカのスラム=ラスタを揺籠に、黒人解放運動の象徴として…

>>続きを読む
79年7月、ジャマイカで開催された、ボブ・マ-リーのラストライブのドキュメンタリー。差別を嫌い、平和を願うメッセージ。そしてジャマイカのスラム街。反逆の音楽、熱いメッセージ。
試写にて。
3.8

最初のサード・ワールドの楽しいライブの様子と言ったら、リズムとまるっと一体になってる。
映画館とライブは音の面でいいんだと、レゲエだとね。踊りたくなる足を(隣の人も)抑えつつ鑑賞。ライブのボブ・マー…

>>続きを読む
m
3.5
ボブマーリーをあまり知らなかったから、そこまでのめり込めなかったけど、ボブマーリー好きにはたまらないはず
このレビューはネタバレを含みます

作業をしながら聞き流していた。
ライブの部分はBGMとしてはめちゃいい。

途中でラスタ?がどうちゃら的なアカデミックな説明が入る。それをチラチラ見ていたが、頭に入らなかった。

ドラムがアフリカ由…

>>続きを読む
4.6
このレビューはネタバレを含みます
ボブマーリーのジャマイカで名声を得てから世界的に有名になるまでの半生を描いている。
ストーリーは、キリスト系の単語が多く、これなんだっけ?ってなることも多いが、追いやすく、面白かった。

あなたにおすすめの記事

似ている作品