サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)の作品情報・感想・評価・動画配信

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)2021年製作の映画)

Summer of Soul (...Or, When the Revolution Could Not Be Televised)

上映日:2021年08月27日

製作国:

上映時間:118分

4.0

あらすじ

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』に投稿された感想・評価

4.0
5,319件のレビュー
貝
3.5

The revolution will not be televised, the revolution will be live

多くのリーダー達が暗殺され、当時起きていた分裂に対しての団結の場…

>>続きを読む
2024年100本目

B.B.キング、スティーヴィー・ワンダー、スライ・ストーン辺りは流石のかっこよさだなと思ったらスティーヴィー・ワンダーが19歳で驚いた。

(2021年、鑑賞当時の過去のレビューです)

この作品は1969年のニューヨーク、ハーレム・カルチュラル・フェスティバルのライブ映像をもとにして、当時の出演者で今も健在の、ステイプル・シンガーズの…

>>続きを読む
koooya
3.7

67〜69年にかけてのフェス、全然知らなかっただけに映像化ありがたい。クエストラブに感謝。スライのパワフルさと若き日のB.B.KINGよかった。
「あるいは、革命がテレビ放映されなかったとき」って放…

>>続きを読む
YO
3.5
スライ、とても良かった。
若きスティーヴィー・ワンダーのドラミング!
このレビューはネタバレを含みます

歌の力
(音楽にはその人の物語を伝える力がある)

マヘリア・ジャクソンとメイヴィス·ステイプルズのデュエット。音楽で涙が出たのは初めてかもしれない。
そしてニーナ・シモン!
「ニーナ・シモンの声は…

>>続きを読む
3.8

1960年代の病んだアメリカ、ブラック・パワーの台頭などを背景に、埋もれていたハーレムで行われたビッグ・イベント、フェスに光を当てたドキュメンタリー。

ソウル、ポップス、ゴスペル等の中、スライ&ザ…

>>続きを読む
RYK
-
ソウル”魂”が足りないんだよな!
パワーオブミュージックをひしひしと感じる作品。
Umi
4.5

1967〜1969年マンハッタンのハーレムで毎年開催されていたハーレムカルチュラルフェスティバル。69年のウッドストックは有名ですが知りませんでした。
当時黒人が自分を表現できるのは音楽と教会だけだ…

>>続きを読む
kotone
4.6

1969年の夏。ウッドストックの160キロ離れた場所で行われた、もうひとつの歴史的音楽フェスティバル「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」を追った音楽ドキュメンタリー。

この時代の熱量。音楽が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品