DVDで。
遺伝子操作で生まれるのが常識な世界で、自然出産で生まれた主人公が宇宙飛行士になるため車いすの青年の優秀な遺伝子を借りるお話。
人種差別が終わり、遺伝子差別の時代。
生まれつき虚弱体質…
面白かったです。設定がよい。
ユージーンは最後、ヴィンセントのために生きるのではなく、ジェロームとしての人生を選択したから炎に包まれたのかな
アイデンティティとはなにかという問い
ただ、度胸試…
彼が彼であったからそれぞれが見逃してくれて
結局人格次第ということか。
それはそれとして
人を殺してまで打ち上げたかった真犯人の意図はなんだったのか
殺された打ち上げ反対の上司こそ正しくて、ロケット…
ジェローム兄貴と検査担当の方が最後に掻っ攫っていった感じが心に響きました。
遺伝子で全てが分かる世界で、
デザイナーズベイビー達は、世界は決まりきっているものだとある種の諦めがあるように振る舞っ…
面白かった。面白かったけれども…
ジュードロウが一番切ない…
ジュードロウ視点で見るのが一番きついんだけどその視点で考えてしまう。
めちゃ優秀遺伝子で身体が強くて賢くてなんでも出来ても、本人がそ…
近年のミニシアター上映作品の中では「ナイト・オン・ザ・プラネット」と同じくらい再演される機会の多い印象のある本作。その所以が知りたくなって鑑賞。
ゲノム編集された”適正者”(Valid)と、そ…
どんなに幸せな中にいても、自分の髪の毛を見た瞬間に存在してはいけないんだと海で毛を落とすシーン。それでも宇宙へ行くという夢を持ち続けられること。どれも心を打たれました。
そして、持たざる者に救われる…
圧倒的な映像美とマイケル・ナイマンの美しい音楽、そして何よりも深いテーマ性。
映画館で観たのは、これが2回目(もしくは3回目。この映画は自分のベスト・フェイバリット作品なのだが・・)。
ずっと前に…