リバー・フェニックスの儚さ。
知り合いに、この映画のリバー・フェニックスに憧れて同じメガネをしている人がいた。
音楽の才能を持ってるってだけで特別感あるのに、かつイケメンで秘密主義って惚れてまう…
同じくリヴァーフェニックスさんが出ているスタンドバイミーを見た後のような、名作を見たなぁ…という気持ちになる映画でした。
話自体はそこまで大きい展開はない、逃亡犯の家族の話を描いた話です。
この家…
2025年の今見ると素朴に感じるが、普遍的な作品だと感じる。共産党員の両親を持つ息子がゆえの複雑な事情は同情すべきではあるが、両親もそれぞれに思想と現実との葛藤が見られ、多様な人々の様々な利害が衝突…
>>続きを読む母親の想いがあって良かった。なかったらずっと家族の団結に囚われて自分の人生がなかったのかな。
自分のしたいことと他者との協調って共存できない部分が多いよなー。
映画の仲の物語にすぎないけど彼のその後…
「連帯」という言葉で抑え込まれた子供たちは無意識のうちに親の苦悩まで共に背負い、彼らの人生まで生きてしまうようになるのはひじょうに頷けるし、自分の親は一生精神的な解放を与えてくれることはなかったんだ…
>>続きを読む実際の家族をモデルにしてるのかと思うと切ない。確かに逃亡生活だけど、でも素敵な両親に兄弟、温かい絆で結ばれてる。人生って、幸せってなんだろう。リヴァー・フェニックスさんの演じるダニーの表情がもうたま…
>>続きを読む途中お父さんに、ん?ってなる瞬間何個かあったけど…
母→自分の人生を歩ませてあげたい
父→家族の一員として欠けちゃならない存在
みたいな感じで、方向性が違うだけでご両親共に、ただひたすらに息子たちを…