ネタバレチェックは入れたけど、なるべくネタバレせず抽象的な感想を
「同じようなこと考える人いるんだなー」と思って観てた
苦痛な日々の繰り返し、特に人一倍それに似た閉塞的な人生を送ってきたのでつい…
最後に全部説明してくれるのにわかりずらいし、何よりスッキリしない。
ネットの考察に「人生悲しいこともあるけど乗り越えるが大切」みたいなことが書かれてて、それはちょっと腑に落ちたというか。
でも、…
少年=刑事で
道路で努力する→これまでの刑事の人生
階段で過去に縋る→不倫相手殺して刑務所ってことなのかな
冒頭と中盤にちらっと映ったガリガリの新婦は最後の新婦?そしたらカール(弟)はエレベーターで…
脱出系デスゲームのふりをした寓話ファンタジーですね。
何と言っても秀逸なのは35年間階段で暮らした後の状況を逃げずに描いたところ。
そこだけで見る価値があります。
最初は、あー脱出系デスゲームねはい…
メキシコ映画
これはおもろかった
ペットボトルとか札束とか積み上がってる画とか爪切りで鏡つくってるのとかおもろい。
もし自分が…と思うとゾッとする。
てかなんじゃこのジャケット!?
こんなシーンな…
ループもの。階段と田舎道のパートに分かれて若者と壮年とが非対称的に生き抜いていく。どちらも壮年が死ぬ時に若者に諭していく。そしてまた若者が壮年となっているため新しいループが始める…。が、現実には彼ら…
>>続きを読むなんだこれ???
想像してたイメージとは全然違った😢😢
非常に難解…って言うか訳分からん
(* ᐕ)?
ループにハマる理屈やリアリティには一切こだわりなし。言わば哲学的なメッセージなのかなと思います…
かなり昔に観たので曖昧ではあるんですが、それでもすごく印象的な映画です。
かなり賛否両論分かれるかと思いますが個人的にはとても好みの映画でした。
ループものの映画なのですが、
中盤から終盤にかけ…
(C)Yellow Films 2014