人が何かに心動かされ熱中する様は観ている側も心動かされる
抑圧される中のストリートカルチャー
クルー同士が対決していく様
ワイルドスタイルを見たブリストルのアーティストたちもこんな熱狂だったんだろう…
よかった笑最後みんなパトカーの上で踊ってるのわろた
アレックス、元から仲良くなって一緒に映画見て踊るくらいだったのに抜け駆けだけで分かれちゃったのが悲しかったなあ 実際みんなで騒いだりそれぞれの踊り…
ヤン・マルティン・シャルフ監督が社会主義政権下の東ドイツで巻き起こった"ブレイクダンス"ブームを題材に制作したダンス・ムービーである本作は、1985年の夏、テレビ番組で話題にあげていた巷で大人気だと…
>>続きを読む東ドイツでブレイクダンスが流行
夢中になった主人公たち
プロとして人気が出るけど
どんどんやりたいダンスと離れていく…
ダサくなっていく…🤣
TVでのダンス?あれは酷いね😅
自分たちの大好きなダンス…
締まりのないぼやっとした映画だったけど
それが絶妙にもやっとした現実ぽくて、自然に心地悪くていいかも。
アレックス報われなさすぎてかなしい。
登場人物に対しても浅くて
こんな風だったんだよを知るの…
ブレイクダンスがDynamiteに変わる瞬間はカルチャーの政治的利用。社会主義と資本主義の狭間で産まれたこのダンスは人種間を飛び越えたBTSに通じる。撮影や編集は爽快すぎて物足りないが、伝えたいメッ…
>>続きを読む抑圧されながらそれでも踊り続ける若者達の話だと思っていたので向こう側に取り込まれてスター化していくという雑な展開にかなり面喰う。
当然そこからの切り返しはあるものの、全てが淡々と語られ見せ場の盛り上…