僕たちは希望という名の列車に乗ったの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 青春モノだけど政治的葛藤と絶妙な友情が素晴らしい
  • 自分の信念を貫くことの大切さを痛感させる
  • 社会派映画だけど後味が良く、各登場人物の思想や家族がバランス良く描かれている
  • この時代を生きた若者たちの逞しさが印象的
  • 希望という名の列車ではあるが、その先に待つのが明るい未来とは限らない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『僕たちは希望という名の列車に乗った』に投稿された感想・評価

4.0
7,675件のレビュー
サーフ

サーフの感想・評価

4.2

非常に良い映画だった…!

東ドイツに住む若者達の「正義」の物語。
たった2分間の黙祷を行ったが故に国に目を付けられて弾圧されていく若者達。そんな状況の中で彼らの中の「正義」を貫き通していこうとする…

>>続きを読む
Haru

Haruの感想・評価

4.0

史実を学ぶ上では淡々と語られる実情を映像とストーリーという具体性を帯びた作品を観る事でこのような社会が実際にあったことを実感すると共に、如何に自分の身が置かれているこの国が民主主義的で、自由であるか…

>>続きを読む

すごくシリアスで、重たい空気が流れていましたが、感動しました✨

たった1つの行動で大変な事態になる感じが『ディア・エヴァン・ハンセン』に被る部分がありました。

ただ、当時の時代背景を熟知していれ…

>>続きを読む
若ハゲ

若ハゲの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1950年代の東ドイツ、ハンガリーの反共産デモのニュースを見て感化された高校生が授業中に黙祷を行ったことにより、国家への反逆者とみなされる。自身の将来のために首謀者を告発するか、友情を優先するかの狭…

>>続きを読む
HAYATO

HAYATOの感想・評価

4.2

2023年436本目
『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』のラース・クラウメ監督作
東西冷戦下の東ドイツで起きた実話をもとにした青春ドラマ
西ベルリンの映画館でハンガリーの民衆蜂起を伝える…

>>続きを読む
餅

餅の感想・評価

4.5
思った以上に良かった。
ナチスが倒れた後もこんなに苦しくて生きづらい時代が続いてたんだ
そんな環境の中でも信念を曲げず友情を守り続ける若者たちに熱い涙が、、(最近ほんとに涙腺が緩い)

【ショウキのレビュー】

2021/10/11 18:22
2021年298作目

「希望」の意味合い。

仲間を売るのか黙秘するのか…
多感な若者を通して描いていますが、
本質は大人も変わらないと…

>>続きを読む
nachu

nachuの感想・評価

4.1
生まれた時代や場所のせいでなんの罪もないのに苦しまなきゃいけない人が大勢いる世の中、残酷
Kaoru

Kaoruの感想・評価

3.8
ずっと気になっていた映画
事実に基づくということでナチス崩壊後からベルリンの壁建設までの間の当時の重い雰囲気が知れる映画だった
taazan

taazanの感想・評価

3.9
ベルリンの壁が建てられる前は、西と東の行き来が比較的自由だったとは知らなかった。

ソ連の監視下だった東ドイツの高校生達の友情と団結を描いた青春映画。

女教師が憎たらしい。
>|

あなたにおすすめの記事