僕たちは希望という名の列車に乗ったの作品情報・感想・評価・動画配信

僕たちは希望という名の列車に乗った2018年製作の映画)

Das schweigende Klassenzimmer/THE SILENT REVOLUTION

上映日:2019年05月17日

製作国・地域:

上映時間:111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 青春モノだけど政治的葛藤と絶妙な友情が素晴らしい
  • 自分の信念を貫くことの大切さを痛感させる
  • 社会派映画だけど後味が良く、各登場人物の思想や家族がバランス良く描かれている
  • この時代を生きた若者たちの逞しさが印象的
  • 希望という名の列車ではあるが、その先に待つのが明るい未来とは限らない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『僕たちは希望という名の列車に乗った』に投稿された感想・評価

4.0
9,612件のレビュー
bb
4.3

もはや現代ホラー??
これだけのことで?!と私の感覚から思わざるを得ない黙祷はもはや特級呪物。
目撃した人すら巻き込まれるような強さ。

「もはやナチ。ゲシュタポだ」
まさにその通りでなんて皮肉なこ…

>>続きを読む
.o_o.
3.7

嘘みたいな本当の話。
やはり東ドイツを舞台にした作品は名作が多い気がする。

東ドイツの徹底的に反革命分子を炙り出す姿勢は本当に怖いね。異常なまでの執念。
途中謎の恋愛関係が出てきたり青臭い若者感が…

>>続きを読む

冷戦化の東ドイツ。世界史程度の知識しかなかったので、もう少しその時生きてた人のリアルな生活に触れられた。緊張がひしひしと伝わってきて、たった少しの黙祷が人生を変える。ベルリンの壁がこの5年後、崩壊が…

>>続きを読む
3.9
たった2分が人生を変えてしまう。
「英雄になるな」
ってすごいよな。
ベルリンの壁ができる前の話。なんかすごいなあ。本当に信じられないよねこんな時代があったって。
サン
3.6
社会主義下で考える若者の姿に刺激を受けた映画。
1956年、冷戦下の東ドイツの映画。「自分で考えたい、それに従って行動するのは国家の敵」そんな社会主義がビシビシ伝わってくる。
toshi
3.9
勧められて視聴
ドイツが東西に分かれてた頃の話
歴史追う系はそんなに好きじゃないけどメインが18歳とかだから見れたんかな
学生も親もみんなキャラが立ってて良かった
このレビューはネタバレを含みます

浅い正義感で自分も家族もクラスメイトも危険に晒す主人公たちに、同じクラスだったらうんざりしてふざけんなと思う気がする。
ドイツが他国にしてきたことを自分達が直接手を下してないからといってあまり考えず…

>>続きを読む
cathy
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ベルリンの壁ができる前の東ドイツでの実話。
自由に連帯するのか社会主義に忠誠をつくすのか、友情をとるのか国家権力に従うのか…。
当時ならではの葛藤や人間関係が描かれていてとてもよかった。
絵を描いた…

>>続きを読む
ミム
3.6
今の日本に住んでいると想像できないドイツの分断の歴史と苦しむ学生達。
派手さは無く実直な作品。
これが事実なことが世界の、人の残酷さをじわじわ感じさせる。
solari
4.0

クラスメイトの誰かがやらかした際に犯人捜しをする教師と沈黙を貫く生徒達、教室全体を支配する重苦しい雰囲気。誰もが経験したことがあるだろうこの幼少期の状況を重ねて、妙に親近感を覚えてしまい、ひしひしと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事