こころに剣士をの作品情報・感想・評価・動画配信

『こころに剣士を』に投稿された感想・評価

5.0

似たようなストーリーの映画を何百本も観たが、普遍的な話ほど心に沁みる。静謐な風景や子供たちのきらきらの瞳が美しかった。そういったものに囲まれて、過酷な運命を背負った主人公の気持ちが解れていく様子を見…

>>続きを読む
choco
3.0

時代が時代なので、陰の空気がずっと漂っているし淡々と進んでいく物語だけれど、彼らの中に少しずつ、静かに火が灯っていくのを感じられて良かった。

冒頭、字幕で当時の時代背景について簡単に説明されている…

>>続きを読む

映像が絵画のように美しく切り取られている

旧ソ連下、エストニアの小学校に現れた謎の男。子どもたちにフェンシングを教えることで芽生える絆と、静かに揺れる彼の過去。まるで絵画のように美しい冬の景色と、…

>>続きを読む
3.8

実話だったんかい!
繊細で静かな映画だったが、胸に秘めた熱い想いと闘志が涙腺をぶち壊してくる〜!
秘密警察に追われるエンデルが絶対に得にならないけれど逃げない選択肢を取り続けれるのに痺れた!
子供達…

>>続きを読む
映像と音楽が綺麗。主人公よりも子供たちの境遇に同情してしまう。
ソイ
-
このレビューはネタバレを含みます

実話ベース。

エストニアでドイツ軍に徴収されてだから強制では?となるところがあるんだけど、ドイツに協力したという事実で収容所送りになるのか…。殺されないだけマシなのか…。

エストニアはソ連に占領…

>>続きを読む
siyo
-

【映画で知る第二次世界大戦】戦後のエストニアが舞台。主人公はドイツ兵の出自を隠すフェンシングの選手、そして学校の臨時?職員。戦争映画と呼ぶにはかなり間接的だけど、それでもその影が映画全体を暗く覆う。…

>>続きを読む
水蛇
3.7

滋味のある静けさ。深い川ほど静かに流れる。ハロはこういう雨垂れがしみこんでくるようなタッチの時が好き。

ソ連が広大で強力だっただけにあらゆる土地でこういう史実に事欠かないロシア、完全に過去ならまだ…

>>続きを読む
黒旗
3.4

いやもうこれ「天才少女剣士マルタ」の未来しか見えてこないだろ。大戦後、エストニアに逃れて教職に就いた元ドイツ兵のストーリーは恐ろしくオールドスクールな描かれ方だったが、それがいいって人はいっぱいいる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事