個人的に前作品よりもストーリーがしっかりとしているように感じた。デッカードがレプリカントとしても人間としても解釈できるように作られていてさすが。そしてドゥニ・ヴィルヌーヴ監督とハンス・ジマーの組み合…
>>続きを読む字幕版と吹替版を鑑賞
1作目は鑑賞済み
傑作
中学の冬の部活終わりに1人で暗い部屋の中で見たのが印象的
まず世界観と音楽が素晴らしい
キャストとその演技も
1作目が人間からレプリカントを見る話だった…
「ブレードランナー2049」は語り尽くされているようですので、一般の方か、プロの方のレビューか忘れましたが、なるほどと思った視点を記したいと思います。
それは「ブレードランナー2049=ピノキオ」…
この映画とんでもなく好き
まず、ストーリー自体は結構作り込まれてる。デッカードも出てくるし元祖との繋がりが強いから必ずブレードランナー見てから鑑賞してください
映画全体を通して激しい音楽を使ったアク…
世界観が最高
ラスベガスならではの意味のない見栄えだけの巨大建造物+放射能汚染地域で廃墟化+砂漠でなんとも言えない世界を作り出している。
前作のような酸性雨が降るネオン輝くサイバーパンクではあるんだ…
レイチェルはレプリカントだけど子供を産めたってこと?
それとも宗教的な奇跡?
デッカードもレプリカントみたいな描写がブレードランナーにあったけどあれはなんだったんだ
もしかしたらレイチェル(レプ…
前作が好きすぎるので敬遠してしまってて、今回ようやくあまり期待せずに観たけど、それなりに良かった。
降り続く酸性雨、ネオンの摩天楼、空飛ぶ車といったサイバーパンクの様式美を現代の映像技術で沢山楽し…
暗闇とネオン、汚染物質で崩壊した近未来的かつディストピアな世界観と映像美が唯一無二で見応えがある
レプリカントにも自我があり、感情があるのか、それが嘘や幻想ではないと思えるようなジョイのiIovey…