太陽の子を配信している動画配信サービス

『太陽の子』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

太陽の子
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『太陽の子』に投稿された感想・評価

※日本では原住民族は差別用語で先住民族を使用することが一般的だが、台湾では原住民族の人々が自らの手で「原住民族」呼称を求めてきたこと、また中国語の先住民族は意味が異なってきてしまうためここでは「原住民族」を使用する。

観光地開発と原住民族の土地の継承の2つの間で揺れる原住民族の人々を描いたフィクションであるものの、実話をベースに作成された作品。

「土地を奪って観光地開発なんてけしからん」ということではなく、2つの意見とも村の未来を考えた結果であるということを忘れてはならない。

東部は北部、中部、南部と比較して経済水準が低く、雇用もあまりない。そのため若者の多くが都市へ働きに出ていってしまい、先祖代々受け継がれてきた土地や文化、言語の伝承が難しくなっている。

また東部の主要産業の1つに観光業があり、台湾のみならず、国内外から多くの人が訪れている。そのため雇用を創出し観光業を盛り上げていくこともまた東部に住む人々、原住民族の人々の生活を守ることに繋がっている。

しかしながら、原住民族の踊りが観光業化した影響で、一つ一つの動きに意味があったものが形骸化し、もともと原住民族にとって神聖な場所であった土地も一度手放せばもう二度と帰ってはこない。

このような現在台湾東部が抱えている問題を映画を通じて知ることができる。

また台湾東部の美しい風景、原住民族の鮮やかな伝統衣装や踊り、セリフの大半がアミ語のため、台湾東部に興味がある人は必見の映画だと思う。
Keity
4.7
なんて素晴らしいのだろう!
温かくて力強い。号泣だよ
台湾には沢山の人種がいる。
台湾原住民族のことを知れる佳作。
ストーリーの中心となる米作りは実話に基づく。子役にも注目!

『太陽の子』に似ている作品

セデック・バレ 第一部 太陽旗

上映日:

2013年04月20日

製作国・地域:

上映時間:

143分

ジャンル:

3.9

あらすじ

台湾中部の山岳地帯に住む誇り高き狩猟民族、セデック族。日清戦争後にその集落は日本軍の支配下に置かれ、それから35年、彼らはいまだ忍従の日々にあった。そんな中、セデック族の若者が日本人警官と…

>>続きを読む

サーミの血

上映日:

2017年09月16日

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1930年代、スウェーデン北部のラップランドで暮らす先住民族、サーミ人は差別的な扱いを受けていた。サーミ語を禁じられた寄宿学校に通う少女エレ・マリャは成績も良く進学を望んだが、教師は「あな…

>>続きを読む

大海原のソングライン

上映日:

2020年08月01日

製作国・地域:

上映時間:

82分

配給:

  • ムーリンプロダクション
3.5

あらすじ

5000年前、太平洋には海を渡る人々がいた。 彼らは数千年に渡って大海原を攻略し、地球の半分を覆う島々にたどり着いた。 文字が普及する前の時代、彼らは音楽で交流していった――。 監督とプロ…

>>続きを読む

パプーシャの黒い瞳

上映日:

2015年04月04日

製作国・地域:

上映時間:

131分
3.7

あらすじ

驚くほどに美しいモノクローム映像と心ふるえる音楽 歴史上初めてのジプシー女性詩人を描いた ポーランド映画の傑作! 書き文字を持たないジプシーの一族に生まれながら、幼い頃から、言葉に惹…

>>続きを読む

山の郵便配達

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

中国・湖南省西部の山村で、長年郵便配達人として勤め上げた男が、後継ぎとなる息子と共に最後の仕事となる旅に出発。郵便袋を背負って幾つもの村を訪ねながら、父は息子に手紙を運ぶ責任の重さを伝えて…

>>続きを読む

グラン・トリノ

上映日:

2009年04月25日

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
4.1

あらすじ

クリント・イーストウッド監督・主演のヒューマン・ドラマ。朝鮮戦争の従軍を経験し、今は孤独に暮らす気難しい元軍人の男が、近隣に引っ越してきたアジア系移民の家族と交流することで、心の変化が訪れ…

>>続きを読む