漫画原作アニメとの事だが、原作を読んでいないのでソゴは分からない。
登場人物は割と呆気なく死んでいくが、それがこの世界観なのだと分かりやすく簡潔で良い。
CGアニメで描かれる近未来は、とても硬くとて…
『テクノロジーが暴走した時代』
設定からワクワクさせられます。
かつては地上の支配者だった人間もネットワークに支配され、人間は機械に狩られる側になってしまった。
かろうじて生き延びた人間たちは…
何千階とある都市は、ロボットによりずっと作り続かれ…。
人間の作ったものが、いずれ人間の手を離れて脅威とかしていく…
AIの普及、進化していけばあり得る世界…。怖い…けど面白いです!
また、黙々と…
BLAME!
映画館で2回鑑賞
1回目5/22(火)
2回目5/27(土)
2回目はイオンシネマ
GOLD CLASSバルコニー席
高画質
ド迫力音響
重力子放射線射出装置の発射シーン
椅子が揺れ…
試写会にて観てきました。
シドニアの騎士をみてから、面白い絵のアニメだなぁと思っていたので期待していました。
ただ原作とか何も知らず、会場に到着もギリギリで予備知識ゼロの状態。
会場でもらったチラ…
JUNK HEAD。JUNK WORLD。の堀貴秀監督さんが、少なからず影響を受けたと仰ってたので、観ました^_^
地下都市の世界や未来感は何かしら通じるものを感じますが、此方の作品の方が重厚感があ…
Polygon Picturesの作品は映像が好きなんで観てまう。あとSFの世界観がいつかこんな未来もあるかもなって思えるのがツボなんやと思う。それとちょいちょい漢字が操作パネルとかに表示されてるの…
>>続きを読む©弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局