Dworzec(原題)の作品情報・感想・評価

Dworzec(原題)1980年製作の映画)

製作国:

上映時間:14分

3.2

『Dworzec(原題)』に投稿された感想・評価

mom
3.0



人々が忙しなく動く雑踏の音。
みんな目的があり急いでいる。
行く先を探している人、別れを惜しむ人、待ち時間に仮眠をとる人、それぞれに物語があってとても人間的。

それを見ているカメラはただ映像…

>>続きを読む
杏奈
-
初キエシロフスキこれなの俺だけ説。
共産主義国家時代なんだなってことくらいしか読み取れなかった。
でもなんも考えずに眺めてたい光景。
キェシロフスキによる最後のドキュメンタリー作品。
駅でイラつく人々をキェシロフスキのカメラは追い、別のまなざしとして駅の監視カメラでは冷淡にそれらの人々を映し出す
adeam
2.5

ポーランドの名匠キェシロフスキが初期の傑作「アマチュア」を撮った後に手がけた短編ドキュメンタリー。
駅に設置された監視カメラをモチーフにしており、列車は当たり前のように遅れ、窓口は融通が利かず、積荷…

>>続きを読む
-

ポーランド人の知りあいの方から、
「キェシロフスキ好きなら、絶対にドキュメンタリー観た方がいい」
と助言をいただいたので、YouTubeでパッと目に入った今作を鑑賞。

威勢のいいニュースとは裏腹に…

>>続きを読む
m
4.0
キェシロフスキーの他の作品にも繋がる不条理 大きな力に決められていく運命的なもの
映画撮ってみたくなった
まぁ
3.4

監視カメラが捉えていた「駅にいる人たち」…
一人一人に「ドラマ」があるんだな…と思った…♡

切符を買う人
切符を売る人
沢山の荷物を持っている人
見送る人
見送られる人
電車(列車?)を待つ人
駅…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事