路面電車の作品情報・感想・評価

路面電車1966年製作の映画)

Tramwaj

製作国:

上映時間:5分

3.6

『路面電車』に投稿された感想・評価

3.7
お洒落〜路面電車にいた女性に一目惚れ。カメラワークが素敵。やっぱ恋愛ものに目線て凄く大事だなと思う、その人の感情とか欲とかが視線の先にある
初期作でも電車での人々の眼差しをとらえるのは後の作品との繋がりを感じますね。
ボーイミーツガールのドラマティックな後半にうまくつなげられているのは只者では無い感じみせつけてます。
1990
-
5分という短い時間に、人と人との出逢い、すれ違い、そしてその人を想うこと
ラブストーリーが始まるまでの全てが詰まっていた

走り出した彼で終わる最後の余韻がめちゃくちゃに尊い
mom
3.0
何かを感じた瞬間。
迷い、諦め、感情が揺れ動く。

人が後悔するのはやった事より
やらなかったこと。
やっぱ短編はこういうのが良いよね
列車を追いかけるのって散々やられてるけど撮り方と見せ方次第だよな
tntn
-
最後の路面電車を見送るロング・ショットがとても良い。
登場人物の感じる焦りや葛藤が伝わる。
ポール・トーマス・アンダーソン『ANIMA』もトラムが出てきたことを思い出したり。
FeMan
3.8

キエロフスキ監督の映画学校時代に撮った作品とのこと。

乗り遅れそうになった電車の中で見つけた女性にメロメロになるというお話。
ポロンポロンというBGMとモノクロの映像が相まってなんだかいい感じ。郷…

>>続きを読む

キエシロフスキ監督が学生時代に撮った初フィクション映画。5分。

雪中を走る路面電車。一人の青年が美しい娘を見つけ意識する。。。

似たようなシチュエーションのフランジュ監督の初期短編「白い少女」(…

>>続きを読む
ミ
4.9

キェシロフスキのボーイ・ミーツ・ガール

人が一瞬一瞬、その時々に選択する行動から偶然的に生まれる運命の結末。
これは運命と偶然が織りなす愛についての物語。

ひとつひとつのカットが本当に美しい。

>>続きを読む
m
-
このレビューはネタバレを含みます

路面電車という空間を、窓に映る女性に一目惚れした青年の視線劇に用いるポーランド人もいれば、世間から除け者にされた高齢者たちによる立てこもり場所に仕立てる日本人もいる。

眠りについた彼女を乗せて去り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事