長い作品でした。
でも、要所要所に区切りがあったので割とあっさり観れた。
サマセット・モームのエッセイ『世界の十大小説』にこの作品が選ばれている。いったい何を持って十大小説なんて偉そうに言っている…
【ツッコミ疲れる3時間強!】
アマプラにあったのが192分で、『赤と黒』タイトルも2つあって、どっち?どっち?ってなったけどデジタル・リマスターの文字…こっちでした〜(誤差10分は2部に分かれてて…
いや映画にした意味。原作読めば十分よ。
小説とは、道に沿って持ち歩く鏡である
ナポレオンは赤軍人の鮮やかな赤
主人公ちゃんは聖職者の深い闇
ジェラールフィリップうますぎん?ものすごく理性的では…
ジェラール・フィリップが労働者階級に見えず、イージー・モードの計算高い嫌な男にしか見えない...。この人は芝居がうまいだろうか???
原作とだいぶ違うようだけど「赤と黒」が労働者が成り上がれる聖職…
長い…昔の生活が素敵。二人ともきもいけど。浮気は文化か…「言葉が人間に与えられたのは本当の自分を隠すためである」
レナール夫妻の子供アドルフとグザビエのラテン語教授としてやってきたジュリアン。しばら…
【食事を一緒にとるかどうかが大事】
第1部と第2部にまたがる長い映画です。平民の生まれながら才能と美貌でのしあがろうとする主人公の青年は、第1部では地方都市の市民階級の家に家庭教師として雇われ、第…