ザ・ティーチャーを配信している動画配信サービス

『ザ・ティーチャー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ザ・ティーチャー
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ザ・ティーチャー』に投稿された感想・評価

Osamu
3.8
東京国際映画祭2016にて。

正体は分かっているんだけど逃れられない恐怖を味わう映画。

1980年代のチェコスロバキアの小学校が舞台。主人公の女教師は生徒の親の職業を確認し、私的に利用していく。例えばパーマ屋にタダでパーマをかけさせるとか。セコい。

親が協力するとその子供の成績が上がり、親が拒否するとその子供の成績が下がる。

しかも、その女教師は共産党の支部長だから下手に逆らえない。

崩壊する前、最後の方の共産党政権時代の実話。

上映後のQAで監督は、この映画で描いた時代は1960年代ほど共産党の締め付けは強くなかったが、長年その空気の中で生きてきた市民には恐怖が染み付いていた、と話していた。また、恐怖を抱かせて市民を操りやすくするという状況は、共産主義の国に限らず、今の時代に様々な国・地域で起こりつつあるのではないか、とも。

映画祭は前情報が少ない中で、半分当てずっぽうに作品をチョイスして、観てビックリ新しい世界、となるから面白い。
第29回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品。
いじめ、モンスターペアレント、学級崩壊と、これらの問題に直面したりする弱い立場の日本の教師のことを考えると、本作に登場するような女性教師はPTAや教育委員会から指弾されて、日本では一発で罷免されると思う。
この映画の舞台は1980年代のチェコのとある小学校。
この小学校のあるクラスに一見優しくて仕事熱心な女性教師が赴任してくる。
彼女は新学期の最初の授業で生徒に自己紹介をさせるのだが、その際に親の職業まで言わせていく。
このことが伏線となっていて、彼女のモンスターぶりが徐々に頭をもたげていく。
本作では彼女の凄まじいまでの職権濫用によって生徒だけでなく、その親たちまでも巻き込まれ、振り回されて疲弊していく。
何故一介の教師がこれ程までに権力が揮えるのか?
それは彼女が共産党員であったから。
チェコスロバキアは1948年から共産党の一党独裁制の社会主義国となり、1989年のビロード革命で共産党政権が崩壊するまで続いた。
やがて、この共産党員の教師の横暴ぶりに“実害”が出てきた一部の親が立ち上がって保護者会が開かれるのだが…
国も時代も、政治体制も違うが、こうした弱者と強者の構図や、長いものには巻かれよという風潮は、何処の社会でも、いつの時代でもあると思う。
そして、こうした厚顔無恥な輩はゴキブリの様にしぶといものだということを、シニカルなラストを観ていて感じた。
5.0
東京国際映画祭2016にて鑑賞。
人間の醜さ浅ましさを容赦なく描いた不快映画の秀作。授業教室、保護者会、生徒宅、女教師宅…とスリリングに場面転換しながら、問題教師だけでなく周囲の多くの人間の弱さと強さを丁寧に浮かばせ吸引力絶大。

舞台は80年代のチェコだが、この女教師の醜悪さは共産主義者だから、という訳ではないところは押さえておきたい。権力を後ろ盾にする者に普遍的な病理だろう。

『ザ・ティーチャー』に似ている作品

ありふれた教室

上映日:

2024年05月17日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • アルバトロス・フィルム
3.8

あらすじ

仕事熱心で正義感の強い若手教師のカーラは、新たに赴任した中学校で 1 年生のクラスを受け持ち、同僚や生徒の信頼を獲得しつつあった。そんなある日、校内で相次ぐ盗難事件の犯人として教え子が疑わ…

>>続きを読む

沈黙の自叙伝/自叙伝

上映日:

2023年09月16日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • ムーリンプロダクション
3.7

あらすじ

ある農村に君臨する“独裁者”に仕える青年 ふたりの間に流れる奇妙な時間―そして静かに回る運命の歯車 青年ラキブの父は刑務所に、 兄は海外に出稼ぎに出ている。 彼は、インドネシアの田舎町で何…

>>続きを読む

パリ20区、僕たちのクラス

上映日:

2010年06月12日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

パリ20区の中学校で教鞭を執る国語教師・フランソワは、出身国も母国語も異なる24人の生徒を受け持つことに。フランソワは彼らに正しく美しいフランス語を教えようとするが、スラングに慣れた生徒た…

>>続きを読む

ドンバス

上映日:

2022年05月21日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスン。ドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード。クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースか…

>>続きを読む

ザ・スチューデント

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ロシア郊外に住む⼗代の⾼校⽣ヴェーニャは、⽔泳の授業を何週間も休んだとして⺟親のもとに校⻑先⽣から電話がかかってくる。理由を⺟が問い詰めると“⽔泳は信仰に反する”と答えたヴェーニャは、聖書…

>>続きを読む

ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺

上映日:

2019年08月09日

製作国:

上映時間:

155分
3.3

あらすじ

舞台は1819年。ナポレオン戦争後の困窮の英マンチェスター。 深刻化する貧困問題の改善を訴え、政治的改革を求めた民衆6万人がセント・ピーターズ・フィールド広場に集まった。そこに、民衆運動…

>>続きを読む