ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男』に投稿された感想・評価

3.5

観ている人を推理に巻き込むタイプの映画。
実は、どちらも○○で、自分の推論や妄想に取り憑かれたような刑事だと思わせて、最後10分くらいで、あれまー、という感じで、結構楽しませて貰いました。1時間半前…

>>続きを読む
ラスト次第では面白かっただろうに、ラストがつまらなさ過ぎてずっこけてしまいました。パトリックさん好きなだけに惜しかったです。

主人公が若い時のケビンコスナーに似ていて、かっこいい。でも奥さんへの態度があまり良くなくて残念。ミステリー作家の業なのか、殺人事件への異様な興味はわかる気がする。元の小説の作者は「太陽がいっぱい」も…

>>続きを読む
そこそこ面白かったと思うのだけど、事件をややこしくさせる主人公の言動などの意味が理解しきれないまま終わってしまった感じ。
なので、もう一度観ようかどうしようか迷う。
3.3
評価が低くて結構驚いた。

映画の色彩や雰囲気は好みだった。
嫁がはじめから酷すぎなのと、主人公が建築家に一切見えない…

ワイ的には、地味だけどそこそこの出演者が顔を揃えた映画です。

でもダメでした。
もやもやです。(˘•_•˘).。oஇ
登場人物のよくわからない言動が多いです。
しかも、タネ明かしされないままで終わ…

>>続きを読む
ozabon
-
死霊館のおっちゃんがあたふたして墓穴掘りまくる阿呆阿呆で、さっさと弁護士を雇えよとしか思えずに観てたら、おっちゃんの書いた小説の世界だったってことなのかな。ストーリーにあまり魅力がなくて眠かった。
kyu
-
△✕
めんどくさい妻を亡き者にしたいんだけど煮え切らなくてどこかイヤミな主人公が書いた小説なんだか現実なんだかよく分からないぼんやりしたお話。
クラシカルな雰囲気や美術はよかったけど、眠かった。
maimai
-


ぬふふ。好きでした🤭

小説をそのまま映画にしたようなオーソドックスな作りwもちろん、サスペンスなんですが🔪🩸邦題のまんまな主人公のドラマ色が強いのが私好みでした♪



パトリシア・ハイスミスが…

>>続きを読む
3.0
ストーリーはあまり面白くなかった。パトリックウィルソンはファーゴといい、1900年代半ば頃のキャストとして最適。

あなたにおすすめの記事