Theミステリー。綺麗に話がまとまっている。
夫は妻を殺そうとした悪党だから最終的に捕まってスッキリ!という結末なの、最初から分かってたけど夫の方を応援していた。捕まるなーっ!妻が可哀想と思えないの…
68本目
全編通して非常に緊張感のある倒叙ミステリでした。倒叙ミステリらしい、犯人の心理や動機、犯行に至るまでの過程などを深く掘り下げた良作ですね。
一つ疑問として、なぜ不倫相手とあれほどお話し…
ヒッチコック作品4作品目。
こちらも代表作の一つで世代を問わない有名作品。個人的には推理モノとか苦手なのでところどころ分かりにくい箇所とかあったけど(銀行のお金の引き出しの下りとか)それらを抜きにし…
ヒッチコックの推理物の中では、かなりの良作ではないか。
ただ、チャットGPTで、
キーホルダー(キーチェーン)が一般に普及し始めたのは**20世紀中頃(1950年代〜1960年代)**とされてい…
25066
完全犯罪を企む主人公の、いくつもの綻びを孕んで半ば失敗、半ば成功した犯行が、次第に暴かれていく。
さすがと言うべきか、しっかりおもしろかった。
元は舞台劇とのこと。意外と言えば意外だが、…
★妻が推理小説家と本気の浮気をしている。我慢ならないから消すことにして、綿密な計画を練った。いよいよ実行の日がくる。
◯さすがサスペンスの王様、めちゃくちゃ面白い
◯グレース・ケリーの伏し目の横…
「筋書きどおりだね」
『ロープ』に近い。ほぼワンシチュエーションでペチャクチャ喋るけど、必要最低限のセリフ量でそれがまた演劇チック。
途中の展開が面白すぎて最早コメディーになりかけてたけど、最後…
浮気をする妻マーゴの殺害を計画したトニーが完全犯罪の実現のために奮闘するサスペンス映画。
めっちゃ面白かった。
どっちかを応援するわけでもなく、事件の一部始終を特等席で見てるような感覚だった。
…
倒叙ミステリ映画の傑作ともいえる作品。
妻を殺して遺産を相続しようと企む夫、それも完全犯罪に仕立て上げようと計画するが、現実はそんなにうまく行かず…
犯罪者の視点で物語を楽しめる物語で、会話劇が中…
推理小説のようにはいかない。
トニーは妻マーゴの不倫を疑い、殺人計画を企てるが…
お手本のようなミステリーサスペンス。本編ほとんどがアパートの一室で起こる会話劇。後半からの怒涛の伏線回収には頭が…