マーシャドーには謝ってほしい。
周年かつ素晴らしい序盤で回顧録的な作品と勘違いしてしまっていた。
20年後の技術でアニメ1話が蘇る。ポケモン達が、よりイキイキと。動きに感動していた⋯のは序盤。
…
幼い頃に見たアニメを遜色なく現代の映像で描かれるシーンが多くあって感動しました
やっぱり大谷育江さんの演技力には脱帽ですね
ピカチュウって5文字(発音的には4文字)だけでこれだけ表現出来るのすごい…
このレビューはネタバレを含みます
ピカチュウが喋るという離れ業で心に刻まれた以外は特に語るところのない映画 しかし恒例の映画ゲストポケモンとなるマーシャドーが脚本上の役割を満たしていないので、リブート目的の映画に(当時少年だった30…
>>続きを読むあれほどの力を秘めた生き物が、人間の指示に従う構図がすでに不自然
傷だらけにされ、ボールに閉じ込められれば絶対服従
そこには、歪んだ理想を描く現代社会の影がちらつく
さらに、恐るべきモンスターが潜む…
無印1話のリメイクらしいけど、アニポケはXYからしか見てないので新鮮な気持ちで見れた。
結構詰め込み気味というか駆け足展開だったり、マーシャドーは結局何だったんだみたいな疑問はあるものの、サトシの旅…
このレビューはネタバレを含みます
初代アニポケを踏襲しているようで完全新規キャラ+2世代三犬&ホウオウを軸に話を組み直しており「存在しない記憶」的な違和感が拭えなかった。
特に、ピカチュウが喋るのは個人的にはかなり無しかなあと言っ…
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon (C)2017 ピカチュウプロジェクト