ソウルメイト/七月と安生に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ソウルメイト/七月と安生』に投稿された感想・評価

み
4.2
自伝(に見えた)小説の終わり方みたいに現実もハッピーエンドやったらいいのにね
あと家明なんなん

韓国のリメイク版観てたしめちゃ良かったけど、それを超えるくらい本家の方が良かった。

ちょっと内容覚えてたから北京で2人が家明(前も思ったけどコイツなんなん)の家で思いもよらぬ形で再会してしまうシー…

>>続きを読む
i
3.5

評価が良かったから見てみたけど、
登場人物誰にも共感出来ないまま終わった

他の人の感想見てみると、
女の友情が細かく表現されていたって...
私がズレているだけなのかな(女なのに)

ただ演技力は…

>>続きを読む


純中国映画を観たのは何気に初めてだったかもしれない。近くて遠い中国、特に幼少期の生活指導?とトイレの描写は軽くカルチャーショックだった。

終盤まで保守的な生き方に憧れてるリベラルなアンシェンとそ…

>>続きを読む
miro
3.5
このレビューはネタバレを含みます

経年を描くにおいてのビジュアルの変化に無理がなくて安心する

映画というフィクションの中で小説上のフィクションと現実が交わってハッとする体験、みたいな感覚になんか懐かしくなった

『人生の友』とは、いつでも一緒というわけにはいかないもの。相手の事が、疎ましかったり、羨ましかったり、憎かったり、本音が言えない時だってある。
まさに、『人生の友』を描いた映画。

女の友情というの…

>>続きを読む
asahit
5.0

なんか勝手に『一人の男を巡って二人の女が争う異性愛ドロドロ三角関係もの』だと思い込んで視聴避けてたんだけど(興味ないジャンルなので)いい感じの評判聞いたから観てみたらマ〜~~ジで超よかった…
いや異…

>>続きを読む

デレク・ツァン監督の単独デビュー作

家族のように過ごしてきた七月と安生
友達と呼ぶには単純すぎる2人の運命

恋か友情かみたいな選択肢に翻弄されながらも
広い世界を知り何を選択したのか?
小説のペ…

>>続きを読む
3.9
創作と現実の二重構造による意外な物語展開が良かった!
ただ、石の首飾り等の説明がなく少しストーリーを追うのに混乱してしまった🤨
102310
-

七月與安生

韓国版と本作
観た順番と文化的距離の違い


愛してるの?
私に合ってる

私の情熱はあなたと旅に出てしまった

別れはいつも悲しいものだ
大人になれば少し慣れるだけのこと

男なんて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事